![86yomena 86yomena](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/98/ce06960df79208f1f89a043f980786d3_s.jpg)
花径約3cm 草丈50~100cm
名の由来の嫁菜は諸説あり不明 夢ある説を考えましょう
薄紫がイイのですが なかなか写真では出てくれません(T_T)
小さい虫が頭かくして尻隠さずでした
![86kibananokogirisou 86kibananokogirisou](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/3a/091976751ea4a3a93c766481d80db24c_s.jpg)
花径3~4mm位 草丈50~100cm
砂利で舗装された駐車場に咲いていました 園芸種のようです
全形・アップはフォトアルバム「野の花・夏」を見てください
追 8/2野の花(87)ニラの写真を入れ替えました
昨日同じ咲いている所へ行ったら ニラの花が満開でした
2~3倍良く撮れたので 見てください m(_)m
![86tonbo 86tonbo](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/78/31b1183a1e25fce21807d5f0d31bbd3d_s.jpg)
夏休み子供電話相談室をよく聞きます 先日「カマキリはどうしてあんなこわい顔をしているのですか」と言うような質問があり 回答者が困っていましたが その中でカマキリは肉食だから 獲物を捜すとき便利なように首が動くと言っていました
昆虫で首が動くのは肉食のカマキリとトンボのみとのこと 考えたこともなかったのですが もしカマキリの首が動かなかったら 獲物を見るのに大きい体全体が動いてしまうから 逃げられてしまうんだね たいしたものだ トンボは空中でキョロキョロと獲物を捜すんだね これもたいしたものだね
夏休みが決まりました13~14日です (T_T)