
花径約5cm 草丈1~1.8m
キンシバイを調べたら 花径の大きいヒマラヤキンシバイや園芸種の「ヒペリカム」も野生化しているとありました キンシバイは花径が小さく 花期が5~7月なので キンシバイとしましたが 花が大きかったので他種のヒマラヤキンシバイが近そうです

花長2~3cm(鐘形) 草丈~1m
名は 岨(そば=がけ・絶壁・そわ)道によく生えているから と
味は分かりませんが 「蕎麦菜」とあり 食べられるとのこと
全形・アップはフォトアルバム「野の花・秋」を見てください
実りの秋見つけました

大型のコガネムシがいて がっついていました
きっと食べごろのようです が チョット食べすぎじゃないの