なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

新潟の家 と 温泉

2011-07-04 | ぶらり
* 新潟の家 * オンマウスで拡大(拡大しない時はコメントをクリックした画面で試してください) 
「タイトル1」
「タイトル1」「タイトル2」「タイトル3」「タイトル4」「タイトル5」
先週姉夫婦が新潟の古民家を買ったので リフォームの手伝いをしに行ったと書き 昨夜戻ってきました
リフォーム手伝いのことはおいおい書こうと思います その前にちょっと概略を f^_^; 
見た感じ良い物件のように見えますが たぶん100年くらい経っているので 見えないところはだいぶ傷んでします 義兄は半分はプロみたいなので 何から何まで一人で作業していますが 手は二つしかないのでこれからも手伝うことが出てきそうです f^_^;

** 棚田 と ホタル **  オンマウスでアニメ  
家の前を30m位行き右折して 細い道をドンドン上って行くと前の農家の棚田に行けますが 農家の人は雪がある時も1時間かけて上るといっていました 帰りは尻スキーで一直線と言っていましたが まんざらウソでもないみたいです f^_^;
ホタルは行った日の夜から家の周りでポツリポツリ飛んでいたのですが 最後の夜にみんなで田圃に出ると ホタルがわんさかわんさか どこかのホタル鑑賞会の車が何台も来て 歓声が上がったので帰ってきましたが 今迄で一番だったかもしれません

** 行き帰り移動途中の温泉 ** オンマウス 

** 志賀高原・平床大噴泉(ほたる温泉) **
草津から横手山を気持ちよく下ってくると 蒸気をもくもくと出している所があり 正面はモニュメント風に記念撮影をするには打ってつけなのですが 素通りして裏に行きます そこには正面で蒸気を上げていた温泉が ドバドバと川に向かって流され捨てられています 熱いので火傷に注意しなければなりませんが 容器に入れてお土産です 今回は行き帰りに寄りました f^_^;

** 湯の原温泉 **    
行きに寄った温泉です 湯田中温泉近くでこの辺は色々な温泉が点在しています ここは老夫婦が営んでいる旅館ですが日帰り入浴もでき もちろん源泉掛け流しで300円ポッきり貸切でした f^_^;

** 志賀高原・木戸池温泉ホテル **    

名前の通り ホテル前には木戸池があり裏はゲレンデで ニッコウキスゲを見ながの入浴です  

** 草津温泉・巽の湯(共同湯) **    
草津の湯は途中から新潟に合流した娘のお気に入りなので締めで入湯 共同湯なの無料です f^_^;
けっこう熱いので掛け湯をたっぷりして慣らし 先ずは膝下 次に腰まで そして肩までと徐々に入ると汗がびっしょり出てきます 5時ごろだったので男湯は人が絶えないのですが 女湯は夕食の仕度なのかガラガラ 写真は家人が撮った女湯です



コメント (2)