** クサギカメムシ ** オンマウス 小画像はクリックで拡大

カメムシ科 体長:16mm内外(図鑑)
植物のクサギによくいるから付いた名と言う説があるようです が 実際臭いようです でも触ることはないのでまだ未体験 f^_^;
クサギもヘクソカズラも葉を刈ったりすると悪臭がするそうですが 何もしなければ両方とも綺麗な花が見られ まだ悪臭未体験です
このまま未体験を続けたいですね f^_^;
** ノシメトンボ ・ ウスバキトンボ ・ アキアカネ ** クリックで拡大



左・ノシメトンボ 腹長:25~30mm 後翅長:28~35mm(図鑑) 翅の先が黒いので案外分かりやすい赤トンボです が あまり赤くなりません
中・ウスバキトンボ 腹長:31mm内外 後翅長:40mm内外(図鑑) 南から北へ移動するトンボで お盆の頃多く見られるようになるので「精霊トンボ」とも呼ぶ所があるそうです 赤とんぼではありません
右・アキアカネ 腹長:25~28mm 後翅長:29~32mm(図鑑) 夏の暑い時期山地に移動して秋に戻ってくる赤とんぼです ナツアカネは暑い夏も生まれた所に留まります


植物のクサギによくいるから付いた名と言う説があるようです が 実際臭いようです でも触ることはないのでまだ未体験 f^_^;
クサギもヘクソカズラも葉を刈ったりすると悪臭がするそうですが 何もしなければ両方とも綺麗な花が見られ まだ悪臭未体験です
このまま未体験を続けたいですね f^_^;
** ノシメトンボ ・ ウスバキトンボ ・ アキアカネ ** クリックで拡大



左・ノシメトンボ 腹長:25~30mm 後翅長:28~35mm(図鑑) 翅の先が黒いので案外分かりやすい赤トンボです が あまり赤くなりません
中・ウスバキトンボ 腹長:31mm内外 後翅長:40mm内外(図鑑) 南から北へ移動するトンボで お盆の頃多く見られるようになるので「精霊トンボ」とも呼ぶ所があるそうです 赤とんぼではありません
右・アキアカネ 腹長:25~28mm 後翅長:29~32mm(図鑑) 夏の暑い時期山地に移動して秋に戻ってくる赤とんぼです ナツアカネは暑い夏も生まれた所に留まります