このブログは団塊世代のオヤジが定年を迎え、昔〃熱中したJAZZを再び楽しみ、同じ趣味を持った方々と趣味を共有できたら・・と願い始めたものであり、小生のお気に入りJAZZアルバムを紹介しながら日常の事柄を織り交ぜながら綴ってきた。
そんな、このブログも、ついに一周年を迎え、ブログネタも尽きてきた・・泣
現在はリタイヤ後の新しい仕事にも就いており、(家庭円満を保つため・・笑 「亭主元気で留守がいい!」ということです・・泣)
このブログを始めた頃の意気込みは何処やらで、このブログの更新もままならなくなってしまっている・・泣
一時はこのブログを止めようかとも思ったが、少数の方々ではあるが(本当に少数です・・)このブログを楽しみにしてくださる方もおられ、もう少し続けてみようと思っている。
さて、突然ですが・・、小生の最近の日常生活パターンである・・・
会社から帰宅すると、まずパソコンを立ち上げメールのチェック・・、次にアンプの電源を入れる(古い〃〃アンプなので安定するのに少し時間がかかる・・真空管アンプではありませんが、そんな気がしているのです・・笑)、そしてダラダラとお気に入りアルバムを聴いている・・(こんな時はCDが便利です。・・お気に入りLPレコードは殆どCD化している・・)
(アナログレコードをCD化したもの・・(一部です))
就寝時には大体、JAZZ関連の本や雑誌を読む(見る)のが習慣となっている。(小生は活字を読むとなぜか眠くなるので睡眠剤代わりである・・笑)
今日はそんな雑誌を紹介させていただく。
1990年4月に朝日新聞社から発売された「アサヒグラフ別冊 いまジャズ時代」という雑誌で、来日したJAZZメン達を紹介している。この雑誌には「大倉舜二」氏が撮影した来日時の写真が多く掲載されており白黒写真であるがなんとも味のあるショットが多く、気に入っており、発売から20年近く経った、現在も大事に保存し、時々眺めている・・・。
(雑誌の表紙・・)
今日は第一弾としてマイルスの1964年来日時の記事である。「マイルス・イン・トーキョー」のアルバムジャケットにも使われているが、テナーがサム・リバースでありなんとも貴重なショットである・・・。
(1964年来日時のショット)
そんな、このブログも、ついに一周年を迎え、ブログネタも尽きてきた・・泣
現在はリタイヤ後の新しい仕事にも就いており、(家庭円満を保つため・・笑 「亭主元気で留守がいい!」ということです・・泣)
このブログを始めた頃の意気込みは何処やらで、このブログの更新もままならなくなってしまっている・・泣
一時はこのブログを止めようかとも思ったが、少数の方々ではあるが(本当に少数です・・)このブログを楽しみにしてくださる方もおられ、もう少し続けてみようと思っている。
さて、突然ですが・・、小生の最近の日常生活パターンである・・・
会社から帰宅すると、まずパソコンを立ち上げメールのチェック・・、次にアンプの電源を入れる(古い〃〃アンプなので安定するのに少し時間がかかる・・真空管アンプではありませんが、そんな気がしているのです・・笑)、そしてダラダラとお気に入りアルバムを聴いている・・(こんな時はCDが便利です。・・お気に入りLPレコードは殆どCD化している・・)
(アナログレコードをCD化したもの・・(一部です))
就寝時には大体、JAZZ関連の本や雑誌を読む(見る)のが習慣となっている。(小生は活字を読むとなぜか眠くなるので睡眠剤代わりである・・笑)
今日はそんな雑誌を紹介させていただく。
1990年4月に朝日新聞社から発売された「アサヒグラフ別冊 いまジャズ時代」という雑誌で、来日したJAZZメン達を紹介している。この雑誌には「大倉舜二」氏が撮影した来日時の写真が多く掲載されており白黒写真であるがなんとも味のあるショットが多く、気に入っており、発売から20年近く経った、現在も大事に保存し、時々眺めている・・・。
(雑誌の表紙・・)
今日は第一弾としてマイルスの1964年来日時の記事である。「マイルス・イン・トーキョー」のアルバムジャケットにも使われているが、テナーがサム・リバースでありなんとも貴重なショットである・・・。
(1964年来日時のショット)