MILESTONES (団塊オヤジのJAZZ日記)

JAZZに関わる話題を中心に、たわい無い日常を不定期に紹介しています。

~ 1/27 有馬温泉日帰りバスツアーに行ってきました! ~

2025年01月28日 | 旅日記
いつも利用しているホームセンターが主催していた、有馬温泉バスツアー(丹波牛お土産付き)に応募したら、当選したので、昨日、行ってきました。
まぁ~バスツアー当選といっても、有料ですし、応募すれば、おそらく、誰でも当選すると思うのですが・笑
このバスツアーは格安の料金で好きなところへ連れていってもらえるので、過去にも何度か利用したことがあります。(毛皮や宝石店等のお店に立ち寄る怪しいツアーとは違います・笑)
昨日のコースは途中、丹波篠山にある観光レストランで丹波牛のすき焼き定食を頂いてから、「明太パーク三田・神戸」へ立ち寄り、買い物して、有馬温泉へというコースです。
太閤・秀吉も愛したといわれている、関西の奥座敷 有馬温泉は、日本三古泉の一つといわれています。
褐色の名物湯「金の湯」に浸かってきました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/22 カキオコを食べてきました! ~

2024年11月22日 | 旅日記
「旧閑谷学校」からの帰り道、日生港へ立ち寄り日生名物カキオコを食べてきました。
数多くあるお店の中から今回は以前テレビの番組で紹介されていた、”タマちゃん”というお店を探して行ってみました。
牡蠣がタップリ入っていて、半分は塩味、半分はソースがかかっています。
ボリュームがあり美味しかったです!
ビールが飲みたかったですが、ノンアルコールビールで我慢しました!
帰り道、日生大橋を渡って鹿久居島方面にドライブしてきました。
カキ筏が浮かぶ日生ならではの風景を観ることが出来ました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/22 「旧閑谷学校」の紅葉! ~

2024年11月22日 | 旅日記
「旧閑谷学校」の「楷の木」の紅葉を観てきました。
二本の「楷の木」がありますが、向かって右側の「楷の木」は大半が落葉していましたが、もう一本の方は綺麗な紅葉が残っていました。
見事です!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 11/17 京都競馬場までドライブしてきました! ~

2024年11月18日 | 旅日記
昨日、「京都競馬場」で今年最後のG1(マイルチャンピオンシップ)があるということで、競馬好きの娘家族がドライブがてら遊びに行くということで、じいちゃんも同伴させてもらいました。
娘夫婦は以前にも何回か競馬場に遊びに来ているということで、慣れたもので、競馬場の混雑を考えて、京都競馬場がある「京阪電鉄淀駅」の一つ前の駅、「京阪電鉄中書島駅」の近くにある「伏見港公園」の駐車場に車を停めて電車で、「京阪電鉄淀駅」へ行きました。
初めて電車に乗る孫娘達は大興奮です!
「京阪電鉄淀駅」と「京都競馬場」は通路で繋がっています。
小生は初めて競馬場に来たのですが、今まで思ってい公営ギャンブル場というものとは、まったく違っていて、遊園地もありますし、家族連れで楽しむことができる、公園のような所でした。
残念ながら馬券は当たらなかったですが、孫娘達とも過ごすことができて、楽しい一日を過ごすことができました。
岡山から京都まで往復約400kmの運転をしてくれた娘の旦那さんに感謝です!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 8/23 久しぶりの長距離ドライブ!~

2024年08月24日 | 旅日記
昨日、ドライブがてら、鳥取県と岡山県の県境に位置する”蒜山ハーブガーデンHerbill”で開催された、”蒜山JAZZ Night Festival”へ参加してきました。
今回は妻も一緒です!
久しぶりの夫婦同伴、長距離ドライブです。
途中、「GREENable HIRUZEN」と「蒜山白樺の丘」へ立ち寄ってみました。
蒜山に来たときは必ず立ち寄る場所です。
「蒜山白樺の丘」の白樺の木が数本、無くなっていました。
この異常な暑さが原因でしょうか・・。









蒜山にきたら食べたいのが、B級グルメグランプリに輝いた・・”ひるぜん焼きそば”です。
今回は”ひるぜん焼きそば”の人気店”悠悠(ゆうゆう)”へ!
お昼前でしたが、すでに入店待ちのお客さんが数組、並んでおられます。
暑かったですが、待つことしました。
待つこと30分、ようやく店の中に入ることができました。
念願の”ひるぜん焼きそば”を食べることができました。!
美味しかった





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 旅の思い出! ~

2024年07月03日 | 旅日記
先週末、息子夫婦に三人目の子供が産まれたので、東京見物も兼ねて三泊四日の予定で会いに行ってきました。
いつもは飛行機を利用するのですが、今回は久しぶりの新幹線旅行です!
お弁当を食べながらのゆっくりとした新幹線旅行もいいものです。
最終日、息子家族とお別れして、はとバス東京見物に出かけてました。
はとバスに乗るのは4回目ぐらいになります。
ガイドさん付で東京見物が出来るので、便利です。
迎賓館赤坂離宮は国宝となっていて、建物を含め、全てが一般国民には縁遠い超一級品が整えられています。
目の保養をさせて頂きました・・。
孫達と久しぶりに触れ合うことが出来て幸せな日々を過ごすことが出来ました。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/19 旅の思い出!(その4) ~

2024年06月19日 | 旅日記
鳥取県湯梨浜町はわい温泉望湖楼で行われた中学時代の同級会に参加してきました。
久しぶりの長距離ドライブです。
望湖楼は湖上露天風呂が有名な老舗ホテルです。
幹事をしてくれた同級生がホテルの社長さんと知り合いとかで、色々と便宜を図ってくれました。
宴会で出た食事も美味しかったし、久しぶりにあった同級生とのお喋りも楽しかったし、至福の一時を過ごすことが出来ました。
翌日、早朝の湖上露天風呂ではちょうど太陽が昇り始める時間で素敵な風景を見ることができました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/18 旅の思い出!(その3) ~

2024年06月19日 | 旅日記
鳥取県湯梨浜町はわい温泉で行われた中学時代の同級会に参加してきました。
久しぶりの長距離ドライブです。
途中、小生の故郷、鳥取県倉吉市関金町で暮らす幼友達のSちゃんに会いに行ってきました。
途中で観る景色は昔のまんまです。
Sちゃんとは一緒にバンドをやっていて、彼はドラムをやっていました。
Sちゃんの家は10年ぐらい前、火事で全焼したのですが、なんとその後、数年かけて自分で家を建ててしまいました。
彼は幼いころから器用でしたが、なんとも凄い人です!
彼は敷地に喫茶室も建てていますし、音楽室も建てています。
音楽室には中古のエレクトリックドラムが置いてあり、今でもドラムを叩いているそうです。
ギターも中古のエレキギターを買ってきて、自分で改造して使っています。
奥さんは園芸が趣味ということですが、広々とした敷地を使った庭園は趣味の域を超えています。
ご夫婦そろって凄い人です!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/18 旅の思い出!(その2) ~

2024年06月19日 | 旅日記
鳥取県湯梨浜町はわい温泉で行われた中学時代の同級会に参加してきました。
久しぶりの長距離ドライブです。
途中、「蒜山白樺の丘」へ立ち寄ってみました。
蒜山に来たときは必ず立ち寄る場所です。
爽やかな風を感じながら散策!
気持がいいです!










白樺の丘を散策後、「ひるぜんジャージーランド」へ移動し、ランチタイムです。
ちょっと贅沢に和牛ハンバーグランチを食べました・笑
美味しかった!
食後に食べたソフトクリームも濃厚で美味しかったです!
満足!満足!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ 6/18 旅の思い出!(その1) ~

2024年06月19日 | 旅日記
鳥取県湯梨浜町はわい温泉で行われた中学時代の同級会に参加してきました。
久しぶりの長距離ドライブです。
途中、「GREENable HIRUZEN」に立ち寄ってみました。
「蒜山ミュージアム」で「栗田咲子展」が開催中だったので、入館してみました。
小生、「蒜山ミュージアム」へは初めて入館しましたが、木の温もりが感じられる素敵な施設です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする