今週末、我家に大事なお客さまが東京から来られるので、「くだもの大国・岡山」の美味しいブドウを食べてもらおうと、娘から紹介された「石原果樹園」に行ってきました。
「シャインマスカット」など数品を購入させていただきましたが、生産者直接販売とはいえ、結構お高いです・・。
少し迷いましたが、でもでも、我家にとって特別で大事なお客さまなので、奮発しました・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/c0d2249539d18ad59f7308b0242aaeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/5f787771044621a7e1ac5c968aab1ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/82d7c99e40ba42a86a27d8c227c4bf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/f988003e4c62c1c8cf3e428dea9ece6c.jpg)
途中、石原果樹園に入る道路沿いにある「梶屋」で、話題の?? 「えびどん」を頂きました。
「えびどん」は丼に載っているエビフライに大量のタルタルソースがかかっている、小生が初めてみる食べ物です・・笑
それも結構大盛りです・・笑
美味しかったです・・。
凄いカロリーだと思います・・。
日課としているウォーキングで少しずつ落としていった何日分かの消費カロリーがこの一杯で吹っ飛んでしまいました・・笑
明日も頑張って歩かなければ・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/bf2b639826c6395eeff06f01fa36c790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/18f4432243d5895c4e178daa10d9e2f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/8dfe3f50d5f5c4007d56963b545a7751.jpg)
「シャインマスカット」など数品を購入させていただきましたが、生産者直接販売とはいえ、結構お高いです・・。
少し迷いましたが、でもでも、我家にとって特別で大事なお客さまなので、奮発しました・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/c0d2249539d18ad59f7308b0242aaeb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/5f787771044621a7e1ac5c968aab1ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/82d7c99e40ba42a86a27d8c227c4bf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/f988003e4c62c1c8cf3e428dea9ece6c.jpg)
途中、石原果樹園に入る道路沿いにある「梶屋」で、話題の?? 「えびどん」を頂きました。
「えびどん」は丼に載っているエビフライに大量のタルタルソースがかかっている、小生が初めてみる食べ物です・・笑
それも結構大盛りです・・笑
美味しかったです・・。
凄いカロリーだと思います・・。
日課としているウォーキングで少しずつ落としていった何日分かの消費カロリーがこの一杯で吹っ飛んでしまいました・・笑
明日も頑張って歩かなければ・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/bf2b639826c6395eeff06f01fa36c790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e6/18f4432243d5895c4e178daa10d9e2f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/8dfe3f50d5f5c4007d56963b545a7751.jpg)
縁あって受け入れのお手伝いをさせていただいている、イベントを二つ紹介させていただきます。
「2017 劇団どくんご 岡山公演 !」 "愛より速く Final"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/81a3534f9193554d5850a33fc6cf124f.jpg)
場所:岡山ドーム多目的広場 特設”犬小屋”テント劇場
日時:
10/5(木) 19:00開場 19:30開演
10/6(金) 19:00開場 19:30開演
今や、日本演劇界の唯一無二のテント劇団といってもいい、自前の「犬小屋テント劇場」を引っさげて、全国を旅する「劇団どくんご」が今年も岡山にやってきます。
今年はどんな舞台を見せてくれるのでしょうか・・。
楽しみです。
2017・秋・板橋文夫スペシャルトリオ+2 西日本ツアー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/1be438da77df58cb3087b2e2aa2eec64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/5c/d486f2741ffa5de6154f724692615a5a_s.jpg)
~ スペシャルトリオ:板橋文夫(P)瀬尾高志(Bs)外山明(Ds) ~
~ ゲスト:纐纈雅代(As)・高岡大祐(Tuba) ~
日時:2017.11.16(木) 会場19:00 開演19:30
場所:岡山 蔭凉寺(〒700-0836 岡山県岡山市北区中央町10−28)
日本が世界に誇るジャズ・ピアニスト板橋文夫さん昨年も感動的な演奏を聴かせていただきました。
今年はどんな演奏を聴かせていただけるのでしょうか。
楽しみです。
岡山公演のライブ会場となる「岡山市蔭凉寺」は、築300年の木造建築の響きと、極上の音響システムを備えた、クリアでアコースティックな高音質を誇る、国内外の著名ミュージシャンが絶賛するところです。
「2017 劇団どくんご 岡山公演 !」 "愛より速く Final"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2d/81a3534f9193554d5850a33fc6cf124f.jpg)
場所:岡山ドーム多目的広場 特設”犬小屋”テント劇場
日時:
10/5(木) 19:00開場 19:30開演
10/6(金) 19:00開場 19:30開演
今や、日本演劇界の唯一無二のテント劇団といってもいい、自前の「犬小屋テント劇場」を引っさげて、全国を旅する「劇団どくんご」が今年も岡山にやってきます。
今年はどんな舞台を見せてくれるのでしょうか・・。
楽しみです。
2017・秋・板橋文夫スペシャルトリオ+2 西日本ツアー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/1be438da77df58cb3087b2e2aa2eec64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/5c/d486f2741ffa5de6154f724692615a5a_s.jpg)
~ スペシャルトリオ:板橋文夫(P)瀬尾高志(Bs)外山明(Ds) ~
~ ゲスト:纐纈雅代(As)・高岡大祐(Tuba) ~
日時:2017.11.16(木) 会場19:00 開演19:30
場所:岡山 蔭凉寺(〒700-0836 岡山県岡山市北区中央町10−28)
日本が世界に誇るジャズ・ピアニスト板橋文夫さん昨年も感動的な演奏を聴かせていただきました。
今年はどんな演奏を聴かせていただけるのでしょうか。
楽しみです。
岡山公演のライブ会場となる「岡山市蔭凉寺」は、築300年の木造建築の響きと、極上の音響システムを備えた、クリアでアコースティックな高音質を誇る、国内外の著名ミュージシャンが絶賛するところです。
昨晩はジョーダンのマスターに板橋文夫さんの岡山ライブのことやら、色々とお願いしたいこともあり、“JAZZ喫茶JORDAN”へ行ってきました。
小生と同世代のマスターとの世間話やジャズ談義は楽しい。
お店にコルトレーンのマークの入ったビールがあったので頂いてみました。
新潟の地ビール、エチゴビールだそうです。
少々くせのあるビールですが、美味しかったです。
このコアなビールを飲みながら、初めて聞く名前のミュージシャン“サヒブ・シハブ(Sahib Shihab)”のCD(澤野工房・SAHIB SHIHAB AND THE DANISH RADIO JAZZ GROUP)を聴かせていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e3/69f913bbbba8e3bc8be212452c4db0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/690f076743a2b408c3a337176ce17afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/6f811b664d4a96abc0c84933e2401b98.jpg)
YouTubeにfullアルバムがアップされていました。
小生と同世代のマスターとの世間話やジャズ談義は楽しい。
お店にコルトレーンのマークの入ったビールがあったので頂いてみました。
新潟の地ビール、エチゴビールだそうです。
少々くせのあるビールですが、美味しかったです。
このコアなビールを飲みながら、初めて聞く名前のミュージシャン“サヒブ・シハブ(Sahib Shihab)”のCD(澤野工房・SAHIB SHIHAB AND THE DANISH RADIO JAZZ GROUP)を聴かせていただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e3/69f913bbbba8e3bc8be212452c4db0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/690f076743a2b408c3a337176ce17afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/6f811b664d4a96abc0c84933e2401b98.jpg)
YouTubeにfullアルバムがアップされていました。
昨日(23日)は二十四節気の「処暑」・・。
暦の上では暑さが一段落するころとされていますが、岡山市はチクチクするような強い日差しと暑さの猛暑日となっています。
夜になっても温度は下がらず、寝苦しい熱帯夜が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/d80e9ebfc2578fcdf62178548b6e4aed.jpg)
昨晩、午後7時頃我家のベランダから見た夕焼け・・。
風が生暖かい・・。
今日もさらに暑くなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/8f9b431c937f99cecd7ea805a8ec84d9.jpg)
さて、夏といえば定番の“Summertime”ですね・・。
こんな、二曲を選んでみました・・。
暦の上では暑さが一段落するころとされていますが、岡山市はチクチクするような強い日差しと暑さの猛暑日となっています。
夜になっても温度は下がらず、寝苦しい熱帯夜が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/d80e9ebfc2578fcdf62178548b6e4aed.jpg)
昨晩、午後7時頃我家のベランダから見た夕焼け・・。
風が生暖かい・・。
今日もさらに暑くなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/8f9b431c937f99cecd7ea805a8ec84d9.jpg)
さて、夏といえば定番の“Summertime”ですね・・。
こんな、二曲を選んでみました・・。
我家の“ブルーベリー”を今年、初収穫しました。
昨年は余り実が付いてなかったのですが、今年はかなり実が付きまた。
我家で育てているのは、大粒の実がなる“ブルーベリー”とは少し違って、実が小さい“ビルベリー”という品種で、“ブルーベリー”とは違って本当に小さな果実ですが、甘酸っぱくてとても美味です。
早速、今朝の朝食に何年も同じ菌で生き続けている、自家製の“カスピ海ヨーグルト”と一緒にいただきました。
我家の朝食には自家製パンに、牛乳にバナナ、ニンジン・小松菜等青野菜が入った野菜ジュース、酢漬けしたニンジン、キャベツ、時々サラダが付きます。
前期高齢者の仲間入りした夫婦の健康的な朝食です・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/66797b17870706edea435c3d95b1f5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/31447d4e89fd8ae4fbd735951a394b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/971692cac64399691cbe2e079b723587.jpg)
さて、今日は久しぶりに、40数年前、エアーチェックした、“FM東京・渡辺貞夫マイディアライフ”をCD化したものを聴きなおしています。
今は亡き、本田竹広さんのリリカルで叙情的なプレーを聴くと懐かしさで胸がつまりそうになります。
いい時代でした・・。
(関連記事を投稿した拙ブログもどうぞ・・)
Sadao Watanabe My Dear Life(FM TOKYO)/1973.9.22放送
“Body And Soul”
渡辺貞夫(As・FL)、本田竹広(P)、鈴木良雄(Bs)、渡辺文雄(Ds)
昨年は余り実が付いてなかったのですが、今年はかなり実が付きまた。
我家で育てているのは、大粒の実がなる“ブルーベリー”とは少し違って、実が小さい“ビルベリー”という品種で、“ブルーベリー”とは違って本当に小さな果実ですが、甘酸っぱくてとても美味です。
早速、今朝の朝食に何年も同じ菌で生き続けている、自家製の“カスピ海ヨーグルト”と一緒にいただきました。
我家の朝食には自家製パンに、牛乳にバナナ、ニンジン・小松菜等青野菜が入った野菜ジュース、酢漬けしたニンジン、キャベツ、時々サラダが付きます。
前期高齢者の仲間入りした夫婦の健康的な朝食です・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dd/66797b17870706edea435c3d95b1f5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/05/31447d4e89fd8ae4fbd735951a394b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/971692cac64399691cbe2e079b723587.jpg)
さて、今日は久しぶりに、40数年前、エアーチェックした、“FM東京・渡辺貞夫マイディアライフ”をCD化したものを聴きなおしています。
今は亡き、本田竹広さんのリリカルで叙情的なプレーを聴くと懐かしさで胸がつまりそうになります。
いい時代でした・・。
(関連記事を投稿した拙ブログもどうぞ・・)
Sadao Watanabe My Dear Life(FM TOKYO)/1973.9.22放送
“Body And Soul”
渡辺貞夫(As・FL)、本田竹広(P)、鈴木良雄(Bs)、渡辺文雄(Ds)
今夜は岡山市内にある「JAZZ喫茶JORDAN」で開催された、「ジャズ講座」に参加してきました。
小生、久しぶりのジャズ講座参加になります。
JORDANのジャズ講座はもちろん講座内容が楽しみで参加させていただいているのですが、それ以上に楽しみなのが、ジャズ講座に参加される講座を通じてお友達となった、お客さん達との再会です。
小生がジャズ講座に参加する目的は参加されるお客さん達とお会いするためといってもいいほどです。
さて、毎月1回、講座内容を変えて行われる、「JAZZ講座」ですが、今回は・・
藤野敦司さん(Bass)と山崎久美子さん(Piano)お二人による「真夏の夜のJAZZ」という題目で夏に関わるレコードとお二人の生演奏を聴きながらの講座でした。
「真夏の夜」素敵なレコードと生演奏を聴かせていただき、至福の一時を過ごさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/737a31f31d05b55ba9c2b8e49bbe5a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/5469a3ff7bbd8ef53a72bf8d64f00303.jpg)
今回、選曲された中で小生が特に気に入った二曲を紹介します。
Sidney Bechet (シドニー・べシェ)の Summertime
イントロを聴いた瞬間これはブルースだと思いました。
かなり古い時代の演奏ですが、今回聴いた中で、小生が一番琴線に触れた演奏でした。
Sidney Bechet - Summertime (1939)
Bill Evans & Monica Zetterlund(モニカ・ゼタールンド)のOnce Upon a Summertime
彼女の伝記映画(ストックホルムでワルツを)を拙ブログでも紹介していますが、なかなか面白い映画でした。
Bill Evans & Monica Zetterlund - Once Upon a Summertime
小生、久しぶりのジャズ講座参加になります。
JORDANのジャズ講座はもちろん講座内容が楽しみで参加させていただいているのですが、それ以上に楽しみなのが、ジャズ講座に参加される講座を通じてお友達となった、お客さん達との再会です。
小生がジャズ講座に参加する目的は参加されるお客さん達とお会いするためといってもいいほどです。
さて、毎月1回、講座内容を変えて行われる、「JAZZ講座」ですが、今回は・・
藤野敦司さん(Bass)と山崎久美子さん(Piano)お二人による「真夏の夜のJAZZ」という題目で夏に関わるレコードとお二人の生演奏を聴きながらの講座でした。
「真夏の夜」素敵なレコードと生演奏を聴かせていただき、至福の一時を過ごさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/737a31f31d05b55ba9c2b8e49bbe5a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/5469a3ff7bbd8ef53a72bf8d64f00303.jpg)
今回、選曲された中で小生が特に気に入った二曲を紹介します。
Sidney Bechet (シドニー・べシェ)の Summertime
イントロを聴いた瞬間これはブルースだと思いました。
かなり古い時代の演奏ですが、今回聴いた中で、小生が一番琴線に触れた演奏でした。
Sidney Bechet - Summertime (1939)
Bill Evans & Monica Zetterlund(モニカ・ゼタールンド)のOnce Upon a Summertime
彼女の伝記映画(ストックホルムでワルツを)を拙ブログでも紹介していますが、なかなか面白い映画でした。
Bill Evans & Monica Zetterlund - Once Upon a Summertime
このところの暑さで、出不精になっている小生でありますが、ジャズ仲間の方に頼まれていた、40数年前のFM東京“渡辺貞夫マイ・ディア・ライフ”をエアーチェックした音源をCD化したものを渡す約束もあり、小生が応援している「劇団どくんご」「岡山公演」のチラシをお店に置かせていただきたいということもあり、先週末久しぶりに夜の街に出かけてきました。
まずは、「ジャズ喫茶JORDAN」へ・・
ジャズ仲間のYさんへCDを渡す事が出来ましたし、「劇団どくんご・岡山公演」のチラシも置かしていただきました。
持参した、40数年前のエアーチェックした渡辺貞夫さんのCDを聞きながらジャズ談義に花を咲かせました。
こんな話が出来るのが「ジャズ喫茶JORDAN」のいいところです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/e0d15cbd99a293d476a106751bfff2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/d1064da67b4a1c4eb8f072fb8ed50f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/b884f03ff3b64907ad8c5fc0c5d3739b.jpg)
(40数年前の今は亡き、本田竹広さん、日野元彦さんに日野皓正さん、鈴木勲さんが加わった、貴重なセッション音源です。 演奏も素晴らしいです)
JORDANを後にして、「ジャズバーGROOVY」へ・・
この日は「古山修さん(G)&中野江里子さん(Vo) デュオ」ライブがありました。
お二人は長い間デュオで演奏されているそうで、色々な難曲にもチャレンジされているようです。
ミュージシャンの息使いまで聞こえてきそうな間近で聴くGROOVYのライブはジャズライブの原点が感じられ好きです。
ママさんに快く了解していただき、GROOVYにも「劇団どくんご・岡山公演」のチラシを置かしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/dfdbd637e32c9a5ffef74d43cabca94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/de277fcdad0f0d6a7c4f51e0d75aa78b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/a510a3f6b19c70b9b72a6e2708a048da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/3dff7fba9ad00d2cb5c5245033cc991c.jpg)
まずは、「ジャズ喫茶JORDAN」へ・・
ジャズ仲間のYさんへCDを渡す事が出来ましたし、「劇団どくんご・岡山公演」のチラシも置かしていただきました。
持参した、40数年前のエアーチェックした渡辺貞夫さんのCDを聞きながらジャズ談義に花を咲かせました。
こんな話が出来るのが「ジャズ喫茶JORDAN」のいいところです・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ad/e0d15cbd99a293d476a106751bfff2ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/32/d1064da67b4a1c4eb8f072fb8ed50f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/b884f03ff3b64907ad8c5fc0c5d3739b.jpg)
(40数年前の今は亡き、本田竹広さん、日野元彦さんに日野皓正さん、鈴木勲さんが加わった、貴重なセッション音源です。 演奏も素晴らしいです)
JORDANを後にして、「ジャズバーGROOVY」へ・・
この日は「古山修さん(G)&中野江里子さん(Vo) デュオ」ライブがありました。
お二人は長い間デュオで演奏されているそうで、色々な難曲にもチャレンジされているようです。
ミュージシャンの息使いまで聞こえてきそうな間近で聴くGROOVYのライブはジャズライブの原点が感じられ好きです。
ママさんに快く了解していただき、GROOVYにも「劇団どくんご・岡山公演」のチラシを置かしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/dfdbd637e32c9a5ffef74d43cabca94e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/de277fcdad0f0d6a7c4f51e0d75aa78b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/a510a3f6b19c70b9b72a6e2708a048da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/3dff7fba9ad00d2cb5c5245033cc991c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/bd010768258e859efa831b99e908c682.jpg)
岡山放送(OHK)の“金バク!”という番組で、キム兄こと「木村祐一さん」をゲストに迎え、我家周辺が紹介されました。
番組では散歩中に見かける“岡山・曹源寺”や“円山ステッチ”等見覚えのある風景が紹介され、興味深く拝見させてもらいました。
番組で紹介された、GENUINO(ジェヌイーノ)という ジェラートのお店に先週末、孫を連れ添っていってきました。
初めて行ったお店ですが、住宅街に牧場があることにまず、驚きます・・。
松崎牧場のミルクを使った爽やかな甘味のジェラートは大変美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/68c2ee8a963792da567b148b93035dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/f563f9b6ea24defb80eb87916e72dd9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/8a81afd1ba9d35a356ba8268671dfcdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/b715862a4d3b701463121ec972152460.jpg)
番組では散歩中に見かける“岡山・曹源寺”や“円山ステッチ”等見覚えのある風景が紹介され、興味深く拝見させてもらいました。
番組で紹介された、GENUINO(ジェヌイーノ)という ジェラートのお店に先週末、孫を連れ添っていってきました。
初めて行ったお店ですが、住宅街に牧場があることにまず、驚きます・・。
松崎牧場のミルクを使った爽やかな甘味のジェラートは大変美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/26/68c2ee8a963792da567b148b93035dd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/f563f9b6ea24defb80eb87916e72dd9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/8a81afd1ba9d35a356ba8268671dfcdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/b715862a4d3b701463121ec972152460.jpg)
今日の岡山市も最高気温が35℃ぐらいまで上がる、猛暑日となり、暑かったです。
約1時間半の早朝ウォーキングから汗ビッショリになって帰ってきて、シャワーを浴びて、NHK朝ドラを観ながら、朝食をとり、その後、昼食以外はほとんど「男の隠れ家」に閉じこもり、好きなレコードを聴いたり、ギターを弾いたりして過しました。
ギターを弾くといっても、音楽理論に乏しい小生なので、分らないコードはネットにアップされているサイトを見ながらの練習です。
コード表は一応持っているのですが、ネットを使えば即座に調べる事ができて、便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/255c283b202b331abbc40ace31e4ba3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/a581b91a7faba47d3327280af4550490.jpg)
現在、練習中の曲は・・
エリック・クラプトン・バージョンの“ Somewhere Over The Rainbow”です・・。
なかなか上手く歌えません・・汗!
さて、拙ブログの投稿内容ですが、ここのところめっきりサブタイトルに掲げているジャズ関連の記事が減ってきていて、団塊世代のリタイアオヤジの他愛無い日常生活を綴った記事が中心になってきています。
気分転換に、長年使用してきたジャズのテンプレートを、期限付きで夏バージョンに変え、イメージチェンジしてみようと思います。
拙いブログですが、今後とも宜しくお願いします。
変更前のテンプレート・・
記事内容とマッチしていないですね・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/e0f96a52131b93c490d1c2ca281ca66d.jpg)
夏バージョンでこんなのもあります・・
時々気分転換してみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/227c34022adb61e6e49f52102b8edbf4.jpg)
約1時間半の早朝ウォーキングから汗ビッショリになって帰ってきて、シャワーを浴びて、NHK朝ドラを観ながら、朝食をとり、その後、昼食以外はほとんど「男の隠れ家」に閉じこもり、好きなレコードを聴いたり、ギターを弾いたりして過しました。
ギターを弾くといっても、音楽理論に乏しい小生なので、分らないコードはネットにアップされているサイトを見ながらの練習です。
コード表は一応持っているのですが、ネットを使えば即座に調べる事ができて、便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/255c283b202b331abbc40ace31e4ba3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/48/a581b91a7faba47d3327280af4550490.jpg)
現在、練習中の曲は・・
エリック・クラプトン・バージョンの“ Somewhere Over The Rainbow”です・・。
なかなか上手く歌えません・・汗!
さて、拙ブログの投稿内容ですが、ここのところめっきりサブタイトルに掲げているジャズ関連の記事が減ってきていて、団塊世代のリタイアオヤジの他愛無い日常生活を綴った記事が中心になってきています。
気分転換に、長年使用してきたジャズのテンプレートを、期限付きで夏バージョンに変え、イメージチェンジしてみようと思います。
拙いブログですが、今後とも宜しくお願いします。
変更前のテンプレート・・
記事内容とマッチしていないですね・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/19/e0f96a52131b93c490d1c2ca281ca66d.jpg)
夏バージョンでこんなのもあります・・
時々気分転換してみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ab/227c34022adb61e6e49f52102b8edbf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/72108f0e8339792ef2b849f1eaf92ff5.jpg)