河口公男の絵画:元国立西洋美術館保存修復研究員の絵画への理解はどの様なものだったか?

油彩画の修復家として、専門は北方ルネッサンス絵画、特に初期フランドル絵画を学んできた経験の集大成を試みる

くたびれたあ

2019-11-26 16:12:28 | 絵画

午後3時半、今しがたお風呂に入って気持ちがいい。

昨晩、暗くなって、岩国の実家から浜田の家に帰宅。家の前の海は4mの大波で、ヘッドライトに波のしぶきの細かなミストが舞っている。これが我が家の車を真っ赤に錆びさせる。

荷を降ろそうとしても、誰も迎えに来ない。普段は何匹かの猫が迎えに出るのだが・・・・「もう父ちゃんは帰って来ない・・」とでも思っているのか? 居間に入ると皆寒そうに固まって動かない・・・が14匹しかいない。他に私のベットに4匹巣くっていた。

居間の猫茶碗をカーンと叩いて「まんまだよーー」と呼ぶ。とりあえず缶詰を食べさせる。

岩国から浜田まで155㎞で、ほとんど休まず運転して3時間半。くたびれたあ。

夕食も取らずに一寝入りするが、足がつって痛くて寝れない。風呂にも入れないほど疲れていた。・・・・とそういうう訳で先ほどやっと風呂に入った。しかしまだふくらはぎが攣(つ)りそうだ。

と、ここまで書いて失礼した。

トイレにも行くにも猫たちの抗議の痕を注意しながらよけて歩かねばならない。今回は三泊四日で16か所のウン子が廊下にしてあった。どうも犯行はしょうゆちゃんひとりではない。独りでは8個が限度だろう。水浸しになるほどのオシッコは下の癖が治らない兄やんの仕業だろう。他に誰が参加したのか見極めなければならない。

で、また掃除!!くたびれ、くたびれ。

そして、しょうゆちゃんは拘置所に入ってもらう。そしたらこの二日間、誰もウン子をしない。兄やんはおしっこをしまくる。本当にもう直ぐ廊下が抜け落ちる。

この時期、岩国の実家に帰ったのは、父が亡くなってから誰も世話をしていない家が心配なのと、もう直ぐ霜が降りてくるので、柚子を少なくても収穫しておこうと思っていたから・・・。がしかし三泊四日で作業は辛すぎた。大きな香りの高い柚子は、手の届くところから誰かに盗られていて、高い所に豊作の残りがあるので、これを取らねばならない。

梯子(はしご)、高枝切ばさみ、皮手袋、剪定ばさみ(せんていばさみ)、ヘルメット、厚手のジャンパー、収穫かごを用意して、朝から作業開始。初日は晴れて汗だくになるが、実は風呂は太陽熱温水器が壊れていて風呂に入れない。

初日のメインの作業は高い所に生っている「汁ゆず(果汁を取るゆず)」が例年通り豊作であるが、手が届かないので木の一部を倒すことにした。ここでチェーンソウが登場。目の高さで枝分かれした直径10cmほどと他にも15cmほどの枝から上を切った。これが大変だった。切り離しても倒れてこない。つまり上の方で枝が詰んでいるので倒れてこないのだ。そこで引き倒すのにひと汗かいた。

柚子はご存知だと思うが、アチコチと枝にとげがある。触ると痛いからヘルメットや皮の手袋が必要だ。引きずり倒した枝には500個ぐらいのい汁ゆずがなっていて、これを取るにも枝の間に手を突っ込むととげが刺さる。切った枝を不用意に地面に落とすと長靴に刺さって痛い目に遭った。いずれにせよ二日間で1000個以上の柚子を収穫した。あちこちに配る。

まだ万を超える柚子がなっているのが見えるが、「柚子さんごめんねこれいじょうとれません」と置いてきた。

名前の如く、家の前には川が流れているのだが去年の西日本豪雨の時に壊れた土手の修理工事が進行していた。もう二か所来年になりそうだ。この川は10年ごとに氾濫して、我が家の田んぼや畑に被害をもたらした。

早速だが、汁ゆず絞って鳥の水炊きの着けだれにした。美味しかった。今日は焼き魚にかけようかなあ。しかし実は去年に収穫した柚子の汁が冷凍庫で眠ってているのだ。もう一回「柚子さんごめんね」。