ちい Road

料理中心、時々戯れ言

キユーピーマヨネーズのサイトでバッグが当選した

2020年11月05日 | Weblog
「キユーピーマヨネーズ ファンクラブ オリジナルクーラーバッグ」が届いた。

このバッグはキユーピーマヨネーズファンクラブサイトが六周年を記念して作られたバッグだ。

この企画はエコバッグと、クーラバッグ、ランチボックスの中から選んで投票し、多かったものが採用されるというものだった。

そして2つのデザインから選んで投票する。

そして投票率が高かったのがオリジナルクーラーバッグだった。

お弁当箱が入る程度の大きさなのかなと思っていたら大きくて驚いた。
H400×W250もあり、マチが広くて通常のエコバッグにも使えてプレゼントが
断然クーラーバッグの方が良かった。
また、外にポケットがあり畳んでバンドで止められるようにもなっており持ち運びにも便利でよく考えられていると感心した。

500人に当たるというものだったがどのくらいの競争率立ったかわからないがやっぱり当たると嬉しい。
クーラーバッグはビールを買ったら付いている350ml か
6本入るやつと500mlが6本入るやつくらいしか
持ってなかったし良いものを貰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶと鶏挽き肉のマヨ炒め

2020年11月05日 | キッチンちいはしや美味しいもの
「カブと鶏挽き肉のマヨ炒め」を作った。
キユーピーマヨネーズの公式サイトに書いてあるレシピの再現。


カブ・・・・・・・・4個(310g)
カブの葉・・・・・・1株分(40g)
鶏挽き肉・・・・・・100g
豆板醤・・・・・・・小さじ1/2
マヨネーズ・・・・・大さじ2

カブは皮を剥いて8等分に切る

カブの葉は小口切りにする

フライパンにマヨネーズを入れて熱してカブを加えて中火でゆっくり炒める。
マヨネーズが透明になって香りが立ったらカブを一旦取り出す

フライパンに豆板醤を炒めて香りを出して鶏挽き肉を加えて炒める。
挽き肉の色が変わったらカブの茎と葉を入れて
カブを戻してサッと炒める。

また、豆板醤は小さじに一杯強使いました。
作るときにマヨネーズと豆板醤以外は何も
調味料が書いてなかったのでマヨネーズだけで
味がつくのか不安で醤油などを入れたくなったが
レシピ通りに作ったらちゃんとマヨネーズだけで
味がついて美味しくガブを食べることが出来た。

カブは焦げ目が付くように焼き付けるように作ったが
見本の写真はもっと白く綺麗な仕上がりになっていたが
焼き付けてもいい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする