花を着けて枯れたり、抜いてしまった鉢から何種類か植物が一緒に生えている。
野菜のおつとめコーナーで売られていたルッコラを夏に植えたら根付いて大きくなってきた。
そんな中でこぼれた種から生えたローズマリーが沢山芽を出してきている。
他にコリアンダーだったら良いなとと思って二株ほど黒ポットに植え替えてあった植物がある。
育ってきたから大きい鉢のものを指で摘まんで匂ってみたらどうやらパセリの子供だった。
パセリは少ししか使わないのに一束200円くらいとエエお値段するから冷凍してあるのだが育てるのはもういらないかなと思っている。
↓はサラダパセリ。
サラダパセリも野菜コーナーでおつとめ品になったいたものを植えたらヒョロヒョロだったのがワサワサ元気になった。
普通のパセリとサラダパセリは違うものなのかと「パセリの種類」で検索してみたがイタリアンパセリとパセリしか出てこなかったからサラダパセリとパッケージに書いてあっただけなのかもしれない。
ただ、普通のパセリより葉はチリチリとカールしていないように思うので違うものなのかもしれない。