暑い時期はホームベーカリーで焼くパンさえ蓋を開けたときの
暑さなどで作らなくなりますが
ずいぶんと涼しくなりましたので何ヶ月かぶりに
ホームベーカリーでパンを焼きました。
ホームベーカリーでパンを焼きました。

買い物に行ったときにおつとめ品コーナーに「粉とうふ トーフミール」という
粉末のこうや豆腐があり、初めてそういうものを知りました。
パッケージの裏面にレシピが書いてあったのでパンに入れました。
強力粉・・・・・・225㌘
粉とうふ・・・・・25㌘
バター・・・・・・10㌘
砂糖・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・小さじ1
スキムミルク・・6㌘
水・・・・・・・190㏄
ドライイースト・小さじ1
以上のレシピが書いてありましたが今回はバターの代わりにマヨネーズを
使って焼きました。マヨネーズを使うので塩を控えめに、水も
マヨネーズの水分があるのでホームベーカリーのレシピブックに書いてある
ものより減らしてあります。
頻繁に焼くときはマヨネーズを使うとバターより材料費を抑えられます。
以下は私が焼いたレシピです。
強力粉・・・・・・・・・225㌘
粉とうふ・・・・・・・・25㌘
キユーピーマヨネーズ・・30㌘
砂糖・・・・・・・・・・25㌘
塩・・・・・・・・・・・3㌘
強力粉・・・・・・225㌘
粉とうふ・・・・・25㌘
バター・・・・・・10㌘
砂糖・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・小さじ1
スキムミルク・・6㌘
水・・・・・・・190㏄
ドライイースト・小さじ1
以上のレシピが書いてありましたが今回はバターの代わりにマヨネーズを
使って焼きました。マヨネーズを使うので塩を控えめに、水も
マヨネーズの水分があるのでホームベーカリーのレシピブックに書いてある
ものより減らしてあります。
頻繁に焼くときはマヨネーズを使うとバターより材料費を抑えられます。
以下は私が焼いたレシピです。
強力粉・・・・・・・・・225㌘
粉とうふ・・・・・・・・25㌘
キユーピーマヨネーズ・・30㌘
砂糖・・・・・・・・・・25㌘
塩・・・・・・・・・・・3㌘
水・・・・・・・・・・・170㏄
スキムミルクは常備してありますが今回は使いませんでしたが
美味しく焼き上がりました。
食パンは同じ材料を使っても膨らみなどがその日によって
変わりますが今回は膨らみが悪かったように感じました。
粉とうふは卵やミンチ肉と炒めたりハンバーグやオムレツなどに入れても
カルシウムや鉄分が摂れるそうです。
スキムミルクは常備してありますが今回は使いませんでしたが
美味しく焼き上がりました。
食パンは同じ材料を使っても膨らみなどがその日によって
変わりますが今回は膨らみが悪かったように感じました。
粉とうふは卵やミンチ肉と炒めたりハンバーグやオムレツなどに入れても
カルシウムや鉄分が摂れるそうです。
これが使った粉とうふ。
高野豆腐って子供の頃にそれこそ山ほど食べさせられた
気がして好きではなかったが粉なら気軽に摂れます。
