ビビ男に乗り始めたら違和感があった。

パナレーサーの「e-ride 電動アシスト車用」のタイヤだった。
電動アシスト自転車はモーターのパワーがあるから
パンクしていてもグングン進むから分かりにくかったが
前輪がパンクしていた。

それでも空気を入れて乗ってみたら二駅ほど分ほど
乗れたがやはり空気が減っていったから自転車店に持ち込んだ。
「見てみますね」と愛想の良い兄ちゃんが対応してくれた。
前輪を外してチューブを見たら以前にパンクしていた
同じような所が穴が開いてるから、同じ所には
ゴムは貼れないからチューブ交換しないとのことだった。
また、タイヤもすり減っているから一緒に交換した方が良いとも言われた。
すり減ったタイヤはどうせまたパンクしそうだから交換してもらうことにした。
「実は中古で買ってから一度も交換したことがないんです」と話すと
兄ちゃんが「えっ!凄く綺麗に乗っておられて、前に乗ってた方も大事に
乗られていたんやと思いますよ」と言ってもらえた。
私もそう思っていてビビ男よりも新しい車種に乗ってるやつでも
もっとサビサビだったりするから私も満足していた。
「電動なんで少しだけお高くなりますがよろしいですか?」
と聞かれたから「なんぼぐらい上がりますか?」と聞いた。
「500円なので、タイヤとチューブ交換で5500円になります」
と言われた。
どのみち普通のより良いタイヤにしたいと思っていたことと、
500円追加で丈夫なものになるのだからと快諾して交換してもらった。
交換してもらったものが⬇のタイヤ。

パナレーサーの「e-ride 電動アシスト車用」のタイヤだった。
家に帰ってネットで読んだら転がり性能が良く、パンクにも強いとのことだった。
電動アシスト自転車は30㎏ほどあって普通のママチャリより10㎏は重たいから
摩耗も激しくなる。
だからこういう専用のものがいい。
「後ろは換えなくていいですか?」と聞いたら兄ちゃんは
「後ろはまだまだ大丈夫ですよ」と言ってくれた。
儲けようと思えば変えた方がいいと言うだろうが正直に
答えてくれるのは好感が持てる。
物腰も柔らかく愛想が良かったから二駅ほど離れていて
少し距離はあるが何かあればまた今回修理してくれたお店に
相談しようと思う。
やはり接客って大切だと感じた。