日本初の、水牛モツァレラチーズの専門店があるとのことで、行ってきました。モツァレラバーと言うことになってますが、なかなか素敵なイタリアンが味わえたりします。
まずは、モツァレラですが、三種盛りです。左がクラシカと呼ばれる一般的なもの、中央は燻製にしたものでフッカアミータ。燻製と言えば、桜や楢のチップを使いますが、このチーズは小麦の藁で燻製にするらしいです。したがって、桜や楢のチップを使ったものよりも薫香は控えめです。歯ごたえは、かまぼこな感じです。右はクラシカとプーリア産のクリームを加えたものです。

こちらはパンです。

これはサラダですが、ワイルドサーモンとスモークケッパーベリーです。

ピッツァ・タルトゥーフォ。トリュフをふんだんに使ったピッツァです。当たり前ですが、これほどふんだんにトリュフが乗せられていると、トリュフの香、味わいは素晴らしいものがあります。

アスパラガスと小エビのバジルペーストのパスタ。麺はマファルデと呼ばれる波形の幅広麺です。

牛リブロースのタリアータ。焼いた牛肉を皿に盛り付けるというシンプルなイタリア料理です。

ドルチェのトラディショナルティラミスです。

(店 名) オービカ(梅田店)
(ジャンル) モツァレラバー
(所 在 地) 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZAENT五階
(電 話) 050-5592-8314
(営業時間) 11:00-15:00、17:00-23:00(平日)、11:00-16:00、17:00-23:00(土日祝)
(定 休 日) 不定休。ハービスENTに準ずる
(カ ー ド) 可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
(ウ ェ ブ) http://obica.jp/umeda/
まずは、モツァレラですが、三種盛りです。左がクラシカと呼ばれる一般的なもの、中央は燻製にしたものでフッカアミータ。燻製と言えば、桜や楢のチップを使いますが、このチーズは小麦の藁で燻製にするらしいです。したがって、桜や楢のチップを使ったものよりも薫香は控えめです。歯ごたえは、かまぼこな感じです。右はクラシカとプーリア産のクリームを加えたものです。

こちらはパンです。

これはサラダですが、ワイルドサーモンとスモークケッパーベリーです。

ピッツァ・タルトゥーフォ。トリュフをふんだんに使ったピッツァです。当たり前ですが、これほどふんだんにトリュフが乗せられていると、トリュフの香、味わいは素晴らしいものがあります。

アスパラガスと小エビのバジルペーストのパスタ。麺はマファルデと呼ばれる波形の幅広麺です。

牛リブロースのタリアータ。焼いた牛肉を皿に盛り付けるというシンプルなイタリア料理です。

ドルチェのトラディショナルティラミスです。

(店 名) オービカ(梅田店)
(ジャンル) モツァレラバー
(所 在 地) 大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZAENT五階
(電 話) 050-5592-8314
(営業時間) 11:00-15:00、17:00-23:00(平日)、11:00-16:00、17:00-23:00(土日祝)
(定 休 日) 不定休。ハービスENTに準ずる
(カ ー ド) 可(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
(ウ ェ ブ) http://obica.jp/umeda/