ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
大阪グルメ倶楽部
メンソールのグルメレポート&オフレポート
ciel/ワインバー/天満駅
2024年07月29日 10時21分53秒
|
洋酒系(バー、ワイン)
天満駅近くにある、ナチュラルワインの店です。目立たないので、ちょっと入りにくいかもです。
この日はトレーニング終了直後の訪問で、先ずは落ち着きたかったのでビールです。マダムはワインで始めて欲しかったようですが…。
バジルフムスです。
白ワイン(1)。
豚リュエットサンド。
白ワイン(2)。
トムヤム春巻き。
白ワイン(3)。
赤ワイン(1)。
かもロースと、バルサミコ山椒ソース。
赤ワイン(2)。
(参考)
・
ciel(食べログ)
・
ciel(Instagram)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
鶴橋スペインバルカバージョ/スパニッシュ、バル/鶴橋駅
2024年07月23日 07時45分03秒
|
その他ヨーロッパ諸国
実は二度目の訪問なんですが、お誘いを受けたので行ってきました。基本的に、初訪問でなくても誘ってくれた人のテンションが下がると行けないので、過去に行ったことがあるとは言わないようにしています。よほど印象が悪かった店の場合は、止めといた方が良いくらいは言いますが…。
ドリンクは、飲み放題(120分、1,900円)をオーダーしてからスタートです。グラスワインが700円くらいですから、3杯飲めば元は取れます。飲兵衛には嬉しいシステムです。そういえば、前回訪問時も飲みまくってたら飲み放題を勧められてスイッチした覚えが…。こちらは突き出しの、鶏胸肉です。
タパス盛り合わせです。
前回も内観写真は紹介しましたが、今回、座ったところからはなかなか良いアングルがなくて、一枚だけです。
ビールを飲み終わったので、ワイン(白)です。
ニョッキです。ゴルゴンゾーラソースとのことでしたが、ほんのりとゴルゴンゾーラの風味が感じられるという程度でした。
グラスワイン(赤)。
羊肉です。
グラスワイン(赤)(2)。
生ハム。
ワイン(赤)(3)。
お目当ての、イカスミパエリアです。
抹茶の入ったバスクチーズケーキ。
(参考)
・
鶴橋スペインバルカバージョ(食べログ)
・
スペインバル -caballo-カバージョ-(Instagram)
・
カバージョ(オフィシャル)
(過去ログ)
・
2023年04月29日
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
新世界串かつ ぎふや 難波/串カツ/なんば駅
2024年07月21日 07時31分13秒
|
独り言
店名にあるとおりで、串カツ屋です。人通りが多いところですので、水平をとることが出来ませんでした。
オーダーはスマホから行うシステムです。もう、珍しくはなくなってしまいましたが…。
なぜかたこ焼きもありました。
こちらは突き出しの河豚皮ポンズ。
こちらは逸品でオーダーした鱧皮。同じ様なものが重なってしまいました。
入ってすぐのカウンターに案内されたんですが、目の前にネタケースがありました。
串カツは、撮影しても映えないので、画像は一枚だけです。
最後の一杯。
(参考)
・
新世界串かつ ぎふや 難波(食べログ)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
mitoco/カフェ、ダイニングバー/天神橋筋六丁目
2024年07月18日 07時25分50秒
|
カフェ
2021年11月10日のグランドオープンで、興味はあっていって見たけどはやり病の影響で休業していた。今回、たまたま通りかかったところ営業していたので入ってみた。看板(1)です。
店は、ホテルの二階にあります。カフェだけ独立しているわけではなくて、ホテルのレセプションも兼ねているようなので、ホテルの利用客なのかカフェの利用客なのかが判明するまでの、スタッフの表情の変化が面白いです。これは、看板(2)です。
営業時間は、07:00-23:00となっているんですが、モーニングタイムは07:00-11:00、ランチタイムは11:00-15:00でフード類がオーダーできるのは、上記の時間帯だけだと考えた方が良さそうです。ダイニングバーとなっていて、アルコールドリンクの用意はありそうですが、簡単なアテメニューも用意されていないようなので、カフェだと思った方が良いでしょう。下記はランチメニューです。
内観です。
こちらはテラス席です。テラス席では、マナーパンツの着用などの条件はあるみたいですが、ペットの同伴が可能となっています。
オーダーはタブレットから行うシステムになっています。今回オーダーしたのは抹茶カフェです。
(参考)
・
mitoco(食べログ)
・
cafe&bar mitoco¦天満カフェ(Instagram)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
かじゅあるかっぽーTSUKUSI/鮮魚系居酒屋/天神橋筋六丁目駅
2024年07月17日 15時36分06秒
|
居酒屋系(日本酒&焼酎)
かじゅあるかっぽーとなっていますが、海鮮系の居酒屋と思った方が良いようなな気がします。
メインメニュー(1)です。
メインメニュー(2)です。
画像はありませんが、定番のメニュー(1)、メニュー(2)以外に造り、煮物、焼き物別メニューが用意されています。これは突き出しです。露光オーバーでよく分かりにくいと思いますが…。
鮮魚系の居酒屋ですので、先ずは刺身盛りと行きたいところなんですが、鱧です。単品にしました。
マグロの和風タルタル。
牛ハラミのレアかつ。
メゴチの天ぷら。
アナゴの白焼き。
鯒の塩焼き。
日本酒メニュー。
日本酒三種飲み比べ。
(参考)
・
かじゅあるかっぽーTSUKUSI(食べログ)
・
【かじゅあるかっぽーtSUKUSi】天六•天満/和食/居酒屋/グルメ(Instagram)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
自然とお肉 green/居酒屋/西大橋駅
2024年07月15日 11時41分18秒
|
居酒屋系(日本酒&焼酎)
内装というか内観が素敵な居酒屋です。もともとはダイニングバーだったらしく、フードよりもドリンクの方が主体だったらしいですが、最近リニューアルしたみたいです。
奥からカウンター席を狙ったところ。
奥のテーブル席。店名の通りで、グリーンが印象的です。
今回は、飲み放題付きの井5,000円コースを予約しておきました。
一品(1)ですが、枝豆でした。かなりスパイシーに仕上げてましたが…。
一品(2)はポテトサラダでした。
カツオの藁焼き。
肉寿しです。
ポテトフライ。
炭焼き野菜(1)は茄子でした。
炭焼き野菜(2)は、エリンギです。
ハラミの炭焼き。
土鍋炊き込みごはん。
デザートはバニラアイスですが、岩塩とオリーブオイルをかけたものです。
(参考)
・
自然とお肉 green(食べログ)
・
自然とお肉 green【四ツ橋グルメ / 心斎橋グルメ】(Instagram)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ロカス/ワインバー/大江橋駅
2024年07月14日 09時07分43秒
|
洋酒系(バー、ワイン)
アメリカ領事館近くにあるビルの三階にあるワインバーです。なぜか2.5回という表記になっていて、その理由も聞いたんですが、忘れました。一階の入り口付近はこんな感じになっています。
OPEN!。
看板。
昔はやったコンクリート打ちっぱなしとは少し違う雰囲気ではあるんですが、シンプルでソリッドな空間になっています。隣の空間ではモデルの撮影会が行われていたりして、不思議な空間になっています。ちなみにモデルはスタッフでもあるので、撮影が終わると接客にも出てきてくれました。それはさておき、イタリア産ハムの三種盛り合わせです。
ワイン(1)。
肉系メニューをオーダーしたかったので、お勧めのハンバーグです。赤ワインのビシャソース。
ワイン(2)。
チーズ盛り合わせ。
赤ワイン(3)。
赤ワイン(3)。
お誘いいただきましたので、コーヒーを飲みながらマダムと語り合ったりしました。
(参考)
・
ロカス(食べログ)
・
L’occas - bar à vin - ロカス 西天満(Instagram)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
百天万天/焼肉/谷町六丁目駅
2024年07月13日 09時39分28秒
|
肉
近江牛を使った焼肉が食べられる店です。
突き出しは、良くあるキャベツです。
店内はこんな感じ。全25席のようです。
これは、トイレに描かれている絵です。
この日の目的は、ハラミだったんですが、何とハラミが売り切れてました。仕方がないので、壺漬けハラミバズーカ。
焼いてる中です。
肉(2)。
肉(3)。近江牛特選ロース。
肉(4)。近江牛上カルビ。
(参考)
・
百天万天(食べログ)
・
炭火焼肉 百天万天 【大阪上本町/谷町六丁目】(Instagram)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
武士道BURGER/ハンバーガー/なんば駅
2024年07月12日 07時49分20秒
|
独り言
道頓堀川の川沿いにあるハンバーガーショップです。
テラス席のみです。
道頓堀の川沿いに降りるところから全景を撮ってみました。
こちらがメニューです。ネーミングが面白いんですが、キーマだけひねりがないのが残念です。ヴィーガンバーガーとかベジタリアンバーガーとかも用意されているですが、こちらもネーミングにひねりがないです。
今回は、メニュートップに載せられている武士道BURGERをオーダーしてみました。ミートパティは一枚(シングル)、二枚(ダブル)が選択できるようです。今回は、セットではなく殿BURGER(単品)とドリンク(単品)をオーダーしてみました。
(参考)
・
武士道BURGER(食べログ)
・
武士道BURGER(オフィシャル)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
多を 本町/日本料理、神戸牛/堺筋本町駅
2024年07月11日 07時50分15秒
|
ジャパニーズ
堺筋本町駅近くにある割烹です。三休橋ガーデンスケープの一番奥にあります。
今回は5人での訪問です。神戸牛と魚介を味わえるお勧めの幽玄コース(8,000円)を予約しておきました。コース料理に加えてプレミアム飲み放題(プラス2,000円)もお願いしておきました。碧AOだけは飲み放題から外れるとのことでした。
ドリンクメニュー(2)。
料理内容は、仕入等により変わるらしいですが、いきなり八寸です。
おそらくこちらが先付けでしょう。なぜこういう順番にしたのかは不明ですが点。
腕物。
造り盛り合わせ。
強肴ですかね。鴨肉です。大阪の夏は鴨肉ですから…。
メインの神戸牛ステーキ。
飯物。
甘味。
(参考)
・
多を 本町(食べログ)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
俺の生ブリュレ/ブリュレ/鶴橋駅
2024年07月10日 08時50分22秒
|
スイーツ
鶴橋駅の近く、玉津3の交差点から更に西には行ったところに、『深夜の24Sweets』が出来ていました。『luce(ルーチェ)』というマグロのオブジェがあるヘアサロンの隣に入り口があります。入り口部分だけ拡大して撮影したので、目印のマグロが写ってませんが…。(^^ゞ。
無人販売店なので、イートインスペースはありません。
商品は、『俺のブリュレセット(1,000円)』『フルーツ生タルタルとセット(1,000円)』、『お土産セット(2,000円』『おうちでタルトセット(2,000円)』の4種類がありました。
支払いは現金のみです。お釣りはでません。
今回は、『俺のブリュレセット(1,000円)』を購入&テイクアウトしました。トロトロ感がなかなか良い感じだったので、次回は『フルーツ生タルトセット(1,000円)』をテイクアウトしてみます。
(参考)
・
俺の生ブリュレ(オフィシャル)
・
俺の生ブリュレ(関連記事)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
YAKITORI Tommy's/焼鳥/桃谷駅
2024年07月09日 07時16分12秒
|
独り言
桃谷駅近くにある焼き鳥屋なんですが、駅から近すぎて帰って迷うんじゃないかと思ったりはします。南改札口を出て、商店街に出る直前のところに看板があるので、それを見逃さないようにしましょう。
店は桃谷駅前ビルという、そのままの名前のビルの二階にあります。
入り口はこんな感じ。
入り口にある看板。
外観(入り口)も焼き鳥屋っぽくないんですが、店内も焼き鳥屋っぽくないです。
メニューです。焼き鶏関係。
一品メニュー。
ドリンクメニュー。
オーダーはスマホから行うシステムです。
店名のTommy'sは少年野球に関係がありそうな気がするんですが、定かではありません。
地鶏鶏皮湯引き。
造り三種盛り。
せせりとちょうちんですが、ちょうちんをこのスタイルで出してくる店は珍しいです。
こころ、かわなど…。
なんこつ。
トウモロコシ…。
(参考)
・
YAKITORI Tommy's(食べログ)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
酒町ちゅうじろう/居酒屋、立ち飲み/鶴橋駅
2024年07月08日 07時59分30秒
|
居酒屋系(日本酒&焼酎)
地元民で賑わう『町酒ちゅうじろう』なんですが、07月中に入ったん閉店し、木津市場のあたりで新店舗を出すらしいです。と言うことで、誘われたので行ってきました。
店は二階にあります。テラス席と称する三階席もあるらしいんですが、行ったことはないです。
看板というか提灯です。
メニューはこんな感じです。
いつも通り、トリビーでスタート。
おばんざい盛り合わせです。盛り合わせは、3種、5種、7種が選べるんですが、今回は5種にしました。真ん中を取った感じ…。
日本酒は別メニューになります。こんな感じ。
日本酒を飲みに行ったというところもあるので、造り盛り合わせをオーダーしてみました。
アナゴとトウモロコシの揚げもの。
こちらは、ごぼうとアナゴだったと思います。閉店間近なので、いつもより混雑していたような気がします。
(参考)
・
酒町ちゅうじろう(食べログ)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
与喜饂飩/讃岐うどん/長谷寺駅
2024年07月07日 15時48分56秒
|
独り言
長谷寺駅(近鉄電車大阪線)の近くにある讃岐系うどんの店に行ってきました。開店前から並んでいる人が多数います。
メニュー(1)。
メニュー(2)。
オーダーしたのは肉うどん、わかめトッピングです。
(参考)
・
与喜饂飩(食べログ)
・
与喜饂飩(Instagram)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
Las Casas(ラス・カサス)/カフェ/肥後橋駅
2024年07月06日 09時59分17秒
|
カフェ
最寄り駅は肥後橋駅となってますが、本町駅と肥後橋駅の中間くらいに出来たメキシカンなカフェです。2024年05月28日がグランドオープンで、一ヶ月くらいは気軽にテスト営業してる感じだったらしいです。ビルの三階にあるんですが、ちょっと入りにくいです。分かりにくいし…。
内装はこんな感じで、奥には謎の空間があります。
手元にはメニューがなくて、黒板メニューのみです。
アルコール系を飲もうと思って考えてたんですが、プルケという、テキーラと同じく竜舌蘭から造るビールがおすすめ、と言うか珍しいからということで、オーダーしてみました。アルコール度数は5%で、ビールと同じくらい。濁り酒のような感じで、酸味があります。
アテはこちらのスモークチーズ。
ナチュラルにこだわっているらしく、ナチュラルワインなんかも置かれてるんですが、ワインを飲み出すと腰が重くなるので、日本酒にしました。ネーミングも良いですし…。
最後がこれ、メスカルです。テキーラもメスカルも、アガベ(竜舌蘭)から造ることに変わりはないんですが、テキーラの場合は指定された品種のアガベを51%以上使用することという縛りがあったりします。また、メスカルは基本的に熟成させないので、無色透明です。ヒカラと呼ばれるひょうたんの底部を器にするのが現地流だそうです。
(参考)
・
Las Casas(食べログ)
・
Las Casas(Instagram)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#いちおし
#グルメブログ
自己紹介
表向きは、A級AB型C++プログラマ。最近はC#の仕事が増えた。裏向きは、大熊猫肉球拳宗家。キックボクサーの乃南、合気道の夏見、実践空手のアンジー、太極拳の伊代と共に、訓練に励んでいる。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
compasii(コンパシー)/イタリアン/阿波座駅
Bar Amami/焼酎バー/日本橋駅
酒肴紀乃/居酒屋/心斎橋駅
NATURAL TABLE/カフェダイニング/大阪梅田駅
Gring(グリング)/バル、イタリアン/谷町六丁目駅
味佳房/中華料理/玉造駅
ショクジノアトリエ イタリアン南森町/イタリアン/大阪天満宮駅
GrandeCitta(グランデチッタ)/イタリアン/北浜駅
MONDAY VIBES COFFEE/イタリアン、カフェ/なんば駅
ヨコボリ/中華料理、立ち飲み/北浜駅
>> もっと見る
カテゴリー
独り言
(261)
フレンチ
(129)
イタリアン
(181)
その他ヨーロッパ諸国
(52)
エスニック
(31)
肉
(125)
洋酒系(バー、ワイン)
(239)
居酒屋系(日本酒&焼酎)
(541)
すし
(31)
洋食
(32)
コリアン
(12)
ジャパニーズ
(107)
アジアンエスニック
(24)
チャイニーズ
(141)
カレー
(84)
麺類
(81)
カフェ
(70)
スイーツ
(130)
雑談
(12)
その他
(136)
お知らせ
(6)
オフレポート(2001年)
(2)
オフレポート(2000年)
(2)
オフレポート(1999年)
(22)
オフレポート(1998年)
(23)
オフレポート
(3)
オフレポート(1997年)
(4)
最新コメント
メンソール/
TEN TO SEN(テン ト セン)/スパニッシュ・バル/本町(四ツ橋側)
メンソール/
海鮮割烹 由/鮨/鶴橋
メンソール/
FUKUMOTO(洋食/難波)
メンソール/
美酒彩花てまり/小料理、家庭料理/堺筋本町
香/
美酒彩花てまり/小料理、家庭料理/堺筋本町
rose-tky/
サンリオキャラクターズコラボティーパーティー/Volk Kitchen(ヒルトンホテル)/西梅田
ひまわり/
Mr. Kanso Hommachi446/缶詰バー/本町
メンソール/
雲亭/ピザ/生駒
たろう/
雲亭/ピザ/生駒
Unknown/
蓮生(蕎麦屋) 福島
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
ブックマーク
グルメレポート特別編
恋愛小説風グルメレポート
大阪グルメ倶楽部
大阪グルメ倶楽部
関西OLうまうま日記
すごいよ。
大阪食い倒れ日記
当に美味しい(たまに×な)大阪の味
goo
最初はgoo