2009年7月24日(金)にグランド・オープンした店。とはいっても、亭主は以前から知っているので、日本酒のラインナップ、魚に対する目利きなども承知してる。なので、ものすごく期待はしていたんだけど、グランド・オープニング直後でもあるし、店もごった返しているだろうし…、と言うことで多少遠慮して、ビールを一杯飲むだけの軽い気持ちで行ったんんだけど、結局のところ日本酒を7杯(7勺くらい×7杯=5合近く)飲んでしまった。ははは。(^^ゞ。
以前の店に比べると、フード類が圧倒的に充実している。また、ポーションを小さめにして、「抜群に旨いけど、ちょいと高くて、常使いしづらい」という声にも対応したようだ。残念ながら、メニューの全品目が提供できるようになるまでには、若干かかるらしい。メニューに手書きで、「来週から」とか「来月から」とか書かれているので、そのあたりも予想しながら楽しむのも良いと思う。
さて、この日のメンソールは、造りの盛り合わせ、はらんぼ、イカの塩辛をオーダーした。魚達の旨さは変わらず。イカの塩辛も、レモンなどを旨く使っていて爽やかに仕上げられているし臭みもない。
ブリ大根ではなくイカ大根が大皿料理としてあった。ブリ大根という料理は、実はブリの臭みが大根に移ってしまうところがあって、メンソールは今ひとつ好きではない、と言う話を亭主にすると、共感してくれて、だからイカ大根らしい。
前の店よりもキャパシティが増えているので、亭主一人でどこまで奮闘するのかがちょいと心配だったりはするけど、アシスタントも利酒師の試験にパスしたらしいので、日本酒セレクトにも期待できるんじゃないかと期待したりする。日本酒は、「妥協点を見つけた酒」と亭主は言ってるけど、結構すごい日本酒がストッカーに隠されていたりする。亭主が抜栓に苦労する爆発酒もおもしろかったですけどね…。
(店 名) びんびとお酒 おがたまの木
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市福島区福島2-7-20
(電 話) 06-6451-7557
(営業時間) ?
(定 休 日) 日曜日
(席 数) カウンター8席、テーブル16席。
(平均予算) 5,000円くらい
(ウ ェ ブ) http://wave.ap.teacup.com/ogatamanoki/
以前の店に比べると、フード類が圧倒的に充実している。また、ポーションを小さめにして、「抜群に旨いけど、ちょいと高くて、常使いしづらい」という声にも対応したようだ。残念ながら、メニューの全品目が提供できるようになるまでには、若干かかるらしい。メニューに手書きで、「来週から」とか「来月から」とか書かれているので、そのあたりも予想しながら楽しむのも良いと思う。
さて、この日のメンソールは、造りの盛り合わせ、はらんぼ、イカの塩辛をオーダーした。魚達の旨さは変わらず。イカの塩辛も、レモンなどを旨く使っていて爽やかに仕上げられているし臭みもない。
ブリ大根ではなくイカ大根が大皿料理としてあった。ブリ大根という料理は、実はブリの臭みが大根に移ってしまうところがあって、メンソールは今ひとつ好きではない、と言う話を亭主にすると、共感してくれて、だからイカ大根らしい。
前の店よりもキャパシティが増えているので、亭主一人でどこまで奮闘するのかがちょいと心配だったりはするけど、アシスタントも利酒師の試験にパスしたらしいので、日本酒セレクトにも期待できるんじゃないかと期待したりする。日本酒は、「妥協点を見つけた酒」と亭主は言ってるけど、結構すごい日本酒がストッカーに隠されていたりする。亭主が抜栓に苦労する爆発酒もおもしろかったですけどね…。
(店 名) びんびとお酒 おがたまの木
(ジャンル) 居酒屋
(所 在 地) 大阪市福島区福島2-7-20
(電 話) 06-6451-7557
(営業時間) ?
(定 休 日) 日曜日
(席 数) カウンター8席、テーブル16席。
(平均予算) 5,000円くらい
(ウ ェ ブ) http://wave.ap.teacup.com/ogatamanoki/