大阪市内南部は、少し以前はよく出向いたんですが、最近は出かける機会が少なくなってしまいました。その中で、今回は西田辺に行ってきました。
新型コロナの影響で、マスク会食なるものを求められるようになっているわけなんですが、飲兵衛に取ってみれば、フードを口に運ぶときと、グラスを口に運ぶときと、その両方でマスクの脱着を求められるわけで、下戸の人の倍以上の頻度でそれを行わなければならないというのは、かなり煩雑で面倒です。これをしっかりやると、喋っている暇がないというメリットはあるような気はしますが…。
まずは店構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/f2a3b762519bbf2d7210974fd7586f7b.jpg)
こちらの店のおすすめはなんと言っても小皿料理なんですが、それ以上のお勧めが、ドリンク(3杯)と、小皿料理(2皿)、さらにパンが付いたドリンクセット(2,000円)でしょう。小皿料理は、10種類以上あって、その中から二皿をセレクトできるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f5/383c5a62cc52f019424605cefe5e4f3b.jpg)
メンソールが選んだドリンクはワイン(泡→白→赤)でした。セレクトした小皿料理の一皿目はエスカベッシュだったんですが、このボリュームです。小皿料理はアラカルトでオーダーすると500円均一なんですが、500円とは思えないボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/795db7ccd2a40cc4b03c56f4fd5bad3d.jpg)
こちらはパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/f9af86e98e90c8a68e43ed13fedf1b52.jpg)
小皿料理、もう一皿のセレクトは、すじ肉とレンズ豆の煮込みです。他に比較するものがないので、ボリューム感がないと思いますが、500円という価格からすると、十分にお得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/4380e2cdbaadaa6a5d6239d7bbb5a694.jpg)
ちなみに、小皿料理はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/4bfc1ddc8b173de638d87f36ec2595d2.jpg)
酒類の提供が19:00までですので、ボトルをオーダーしようかと思ったんですが、デカンタオーダーが可能だったので、そちらにしました。なぜか容量が、500mlと750mlの2種類が用意されています。今回は、すでにグラスを3杯飲んでいますで、500mlにしました。追加でオーダーしたのは、赤ワイン煮込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/47f49ca5c8fd305ef16fff0a7c01a471.jpg)
もう一皿、三種チーズの盛り合わせをオーダーしたんですが、なぜか画像がありません。店は、カウンター席、たーブル席を合わせて15席くらいのサイズなので、予約した方が良いと思います。それにしても、ドリンクセットはお勧めです。常連も、かなりの人がオーダーするようです。
(参考)
・イルマーニ
新型コロナの影響で、マスク会食なるものを求められるようになっているわけなんですが、飲兵衛に取ってみれば、フードを口に運ぶときと、グラスを口に運ぶときと、その両方でマスクの脱着を求められるわけで、下戸の人の倍以上の頻度でそれを行わなければならないというのは、かなり煩雑で面倒です。これをしっかりやると、喋っている暇がないというメリットはあるような気はしますが…。
まずは店構えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/f2a3b762519bbf2d7210974fd7586f7b.jpg)
こちらの店のおすすめはなんと言っても小皿料理なんですが、それ以上のお勧めが、ドリンク(3杯)と、小皿料理(2皿)、さらにパンが付いたドリンクセット(2,000円)でしょう。小皿料理は、10種類以上あって、その中から二皿をセレクトできるようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f5/383c5a62cc52f019424605cefe5e4f3b.jpg)
メンソールが選んだドリンクはワイン(泡→白→赤)でした。セレクトした小皿料理の一皿目はエスカベッシュだったんですが、このボリュームです。小皿料理はアラカルトでオーダーすると500円均一なんですが、500円とは思えないボリュームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1e/795db7ccd2a40cc4b03c56f4fd5bad3d.jpg)
こちらはパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c4/f9af86e98e90c8a68e43ed13fedf1b52.jpg)
小皿料理、もう一皿のセレクトは、すじ肉とレンズ豆の煮込みです。他に比較するものがないので、ボリューム感がないと思いますが、500円という価格からすると、十分にお得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/36/4380e2cdbaadaa6a5d6239d7bbb5a694.jpg)
ちなみに、小皿料理はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/4bfc1ddc8b173de638d87f36ec2595d2.jpg)
酒類の提供が19:00までですので、ボトルをオーダーしようかと思ったんですが、デカンタオーダーが可能だったので、そちらにしました。なぜか容量が、500mlと750mlの2種類が用意されています。今回は、すでにグラスを3杯飲んでいますで、500mlにしました。追加でオーダーしたのは、赤ワイン煮込みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/42/47f49ca5c8fd305ef16fff0a7c01a471.jpg)
もう一皿、三種チーズの盛り合わせをオーダーしたんですが、なぜか画像がありません。店は、カウンター席、たーブル席を合わせて15席くらいのサイズなので、予約した方が良いと思います。それにしても、ドリンクセットはお勧めです。常連も、かなりの人がオーダーするようです。
(参考)
・イルマーニ