先日ボーズのアウトレット店に寄ったときに、BOSEの製品の説明を社員の方からしていただいた。
特にBOSEの音が好きというわけではないが、丈夫でコンパクトという理由で我が家にはラジカセからAVシステムまでBOSEが何セットか入っている。
我が家で活躍の場を無くしたBOSEのアンプがあった。
ボリュームに触るとすごいノイズが出るので捨てようかと思っていたものだ。
古いものなので諦めていた。
その社員の方にその話をしたら、勿体無いと言う。
直しましょうと言う。
ならば修理してみようと先週サービスステーションに送った。
5日経って帰ってきた。
20年近く前のアンプの内部清掃と部品交換をしてくれて、「本来は有料ですが今回は無料です」と書いてあった。
こういう企業姿勢を見せられると、とても嬉しくなるし企業に愛着がわく。
数日間鳴らしてみてとても具合がいいので、このアンプとスピーカー、サブウーファーとCDプレーヤ、この出番の無かったBOSEのオーディオセットを息子に譲ることにした。これからも長く活躍してくれるだろう。
きょうの写真は近所の廃屋の道具箱。R-D1+Nokton35mmF1.2
特にBOSEの音が好きというわけではないが、丈夫でコンパクトという理由で我が家にはラジカセからAVシステムまでBOSEが何セットか入っている。
我が家で活躍の場を無くしたBOSEのアンプがあった。
ボリュームに触るとすごいノイズが出るので捨てようかと思っていたものだ。
古いものなので諦めていた。
その社員の方にその話をしたら、勿体無いと言う。
直しましょうと言う。
ならば修理してみようと先週サービスステーションに送った。
5日経って帰ってきた。
20年近く前のアンプの内部清掃と部品交換をしてくれて、「本来は有料ですが今回は無料です」と書いてあった。
こういう企業姿勢を見せられると、とても嬉しくなるし企業に愛着がわく。
数日間鳴らしてみてとても具合がいいので、このアンプとスピーカー、サブウーファーとCDプレーヤ、この出番の無かったBOSEのオーディオセットを息子に譲ることにした。これからも長く活躍してくれるだろう。
きょうの写真は近所の廃屋の道具箱。R-D1+Nokton35mmF1.2