![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/42/c66cb905dbffa21955362c9edc21d2ba.jpg)
今日は夜7時から知人夫婦と結婚記念日の飲み会。
毎年5月に行われているのに、今年はのびのびで今日になった。
仕事を6時半に切り上げて帰宅。
道が混んでいた。世の中の人はこういう時間に帰宅しているんだなあ。
空がやけに明るい。今日は夏至だ。
Leica M9-P + nokton 50mm F1.5
先週、諏訪湖にて。
毎年5月に行われているのに、今年はのびのびで今日になった。
仕事を6時半に切り上げて帰宅。
道が混んでいた。世の中の人はこういう時間に帰宅しているんだなあ。
空がやけに明るい。今日は夏至だ。
Leica M9-P + nokton 50mm F1.5
先週、諏訪湖にて。
>仕事を6時半に切り上げて帰宅。
>道が混んでいた。世の中の人はこういう時間に帰宅しているんだなあ。
分かりますね~こういう感想。
私も地下街を歩く時、同じ感想を持ちます。
分かってはいるんですが、日本人の性なんでしょう。
仕事が終わっていなければ、ついやってしまうんです。
サラリーマンの悲しい性でも有ります。
特に結婚記念日の飲み会なんて素敵です。
そういえば、今日は夏至だったんですね。
最近季節感ないもので(^_^;)。
noktonっていいレンズですね。好みの色合いです。この色合いはleicaの特性なのかな。
昨晩BSで飯田線をやっていました、
リンゴをイメージさせる飯田駅も出てきましたよ
行ってみたいな飯田線
おはようゴザイマス!!
最近凄く日が長いですね。
僕の住んでる所は7時半頃になってもかすかに明るい感じ。
仕事は自宅なので
世間から隔離状態!?
夕方のラッシュを自覚する機会があまりありません^_^;
たまに人々の様子を見たくなる事があります。
みんな同じ様に頑張ってるんだなと安心感を感じたいみたいな....
仕事があってもとっとと帰らなければならない・・・ってある意味羨ましいような、そうでもないような。
逆に会社都合の残業禁止はちょっとかわいそう。
まぁ幸か不幸か、どちらも私にもスタッフにも関係ない事象なんですけど。
ボケ味がきれいなのが、このレンズの美点ですよね。
通勤ラッシュの流れに流される生活をしていたはずなのに、多くのサラリーマンの方々が3軒目に行くか酔いつぶれている時間に帰宅する生活をしていると、道は閑散としたものです。
こんな生活が良いわけではないことは重々承知していますが、早くは帰れないんですよね。
こういう付き合いをしているのはこの家族だけです。
友達は沢山出来そうで、実はあまりできないんですよね。
子供たちがみんな同級生で、結婚記念日もいっしょ。僕と友人の誕生日も同じ月なので、いつもいっしょに飲み会をしています。
我が家の奥さんも飲めません。
昨日ちょっとだけなめたら具合悪くなり予定より早く切り上げました。
友人の奥さんも弱いので、男どもだけが大酒飲んでおります。
noktonのせいか、Leicaのせいか、こんな色が出ます。
R-D1でもこういう感じなんですよ。
CCDだからでしょうかねえ。