![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/97/caa3a294740fec515cdddcc811134dbd.jpg)
3日前の日曜日。
誰もいない家。
窓を閉め切っていて蒸し暑かった。
カヌーから戻ってけだるさが体を包む。
せめてカレンダーくらいめくればいいのに。
めくればいいのにって、めくる人は僕。
今夜めくる。
たぶん。
SIGMA DP2
僕の住む地方は夜になると気温が下がる。そのためにほとんどエアコンを必要としない。
でもここ数日はエアコンほしくなる。
誰もいない家。
窓を閉め切っていて蒸し暑かった。
カヌーから戻ってけだるさが体を包む。
せめてカレンダーくらいめくればいいのに。
めくればいいのにって、めくる人は僕。
今夜めくる。
たぶん。
SIGMA DP2
僕の住む地方は夜になると気温が下がる。そのためにほとんどエアコンを必要としない。
でもここ数日はエアコンほしくなる。
東京はイヤになるほど蒸し暑い。
夜になっても同じ。こんなのをヒートアイランドと言うのだと奥さんが言いながら寝た。
僕は8日のスゴーサーキットの森で行われるマスターズトライアルにエントリーしている。
バイクの整備がなかなかはかどらなくて、車体をバラバラにバラシてあったのを、パーツの点検と交換をようやく済ませて組み上がったところです。
ポカリスエットを飲みのみぬれタオルを頭に巻き付けて車体を組み上げた。
今日は疲れました。
コンピューターでも携帯電話でも勝手に進んでくれますから、
何でも自分でするという動作を忘れがちです。 湿度が高いと疲れがたまりますね。
菅生で大会出場ですか。すごい。
移動もワゴンで行かれるんですよね。この暑さですから、体調にはくれぐれも御注意ください。
バイク整備お疲れ様です。
僕はからっきし意気地なしになりまして、エレメント交換さえもやってません。笑
大会の結果を楽しみにしています。
ところでご存知だとは思いますが、SIGMAからSD-15の不具合が発表になりました。対象機種でないことを祈っています。
なんでも自動になりつつあり、かれんだーもスマートフォンの中のGoogleカレンダーを見るようになると、ノートもおろそかになります。
群馬や首都圏、岐阜などの方は大変厳しい夏を過ごしていると思います。
しかし日が暮れると、今夜は涼しい風が感じられます。
秋ですかな?
昼間はアツイ。
大塚製薬の熱中症対策の経口保水液「OS-1](飲む点滴と言われていモノ)を練習中や試合の時は飲んでおります。ポカリスウェットの強化された飲み物です。
マラソンやゴルフの選手も飲んでいますね。
暑い時には効果的です、1カートン500cc24本入りですがネットで発注出来ます。結構役に立つ飲み物です。
トシとともに反射神経も無反射神経になっております。
全日本マスターズトライアルは年代別がクラス分けになっております。
いまのところはランキング1位ですがどうなりますやら。
70歳代クラスチャンピオンは3年間続けております。が今年は自信がありません。
私のボディは該当しておりませんでした。
しかし、なんでトビトビのボディナンバーなんですかね。
組み立て作業工程のラインが縦線でなくランダムのようですね。
シグマがすぐに発表したあたりは小企業だから小回りがきくのですね。大企業だったら、こう速い手は打てないでしょうね。
夕暮れ時が少しだけでも涼しくなると楽ですよね。
OS-1ですか。それは初耳です。探してみます。
さすがランキング一位!!!
すごいですね。そのための努力もいっぱいしているんでしょうが、GasGasさんはそれを表に見せないところがすごいです。
SD15のシリアルが並んでいないのは、職人さんが何人かで組み立てているからじゃないかと想像しました。
たしか、ミノルタのTC-1も最後のほうは30歳代の女性が組み立てていて、その人が組み立てるのをやめて製造完了となったような記憶があります。案外そんな職人の世界じゃないかと思うのです。