あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

SONNETAR1.1/50 (2)

2013年06月18日 19時07分55秒 | sonnetar50mm F1.1
MS-OPTICALのレンズは希少であるが故にあちこちのブログの映像のみの評価になるが、使ってみると絞りに釣られてヘリコイドが回るし絞りにクリックがないなど強い個性がある。
露出を決めてからピントノブだけに触れるようにするといった段取りが身につけばクリアできる問題でもある。
レンズの前後キャップがねじ込み式で、撮影するまで時間がかかることも難点。
このフードに合うキャップがほしい。
2線ボケの調整ができるComa manual補正はレンズ装着前に行っておく必要があるというのもすごい仕様だ。まだ初期値のままで使っているので、近いうちにこの機能をテストしてみたい。
このレンズの個性は第一にこの個性的な使い勝手、二番目にノクチの1/3以下の重量、三番目に0.8mの最短撮影距離、四番目に価格の安さかな。
まだ少しだけしか使っていないので、気になるところばかりが目に付いたが、リサイズのみのこれらの写真を見ていると、これから僕がこのレンズに馴染めば魅力が増していきそうだ。



Leica M9-P + MS-OPTICAL SONNETAR1.1/50
昨日のカメラテストの続きとして、また2枚ほどアップ。
やはりpicasaでJPEGをリサイズ加工のみ。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SONNETAR1.1/50 | トップ | HELIAR classic 75mm F1.8 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Neoribates)
2013-06-18 23:04:14
いつも気になっているのですが,Picasaでリサイズすると,コントラスト,明るさや他のパラメーターも同時に自動でいじくっているような気がしてならないんです.特にjpgだとカメラ自体のパラメーター設定によってもそのあたりがけっこう絡んでくるようです.こんどRAWでの撮影をしてみてください.
返信する
Unknown (minton)
2013-06-18 23:09:56
御隠居~
なるほど。たしかにリサイズ時にpicasaが自動で弄る可能性がありますね。
同時にrawでも記録しているので、時間を見つけて現像してみます。
返信する
Unknown (tullyz)
2013-06-18 23:10:18
1枚目の前ボケがきれいですね。
消火栓の立体感と滲みも美しいです。
これから楽しみですね^^
返信する
Unknown (川越)
2013-06-18 23:30:20
こんばんわ。この写りを見ると私のレンズの開放よりもずいぶんきっちり写っているように感じます。でもコマ収差のコントロールが面白いですね。微妙な変化かと思いましたが、予想以上に大きな変化があり、いろいろ楽しめそうなレンズです。
返信する
Unknown (sacra-fragola)
2013-06-19 00:00:02
こんばんは。
OH!ゾンネタールを手に入れられましたか・・・
このレンズは、未だ私には未知のレンズですが
かなりのポテンシャルを秘めていそうですね。
これからが、楽しみです。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-19 07:53:46
tullyzさん
この小さなレンズからこんな画像が出てくるとは驚きです。
ズミルックスの半分近くの重さですから実に軽いです。
前ぼけは綺麗なレンズです。コマ収差の補正を意図的に出来る機構がついています。
まだ使いこなせていないので、しばらくはボケ写真が続くと思います。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-19 07:56:37
川越さん
レンズが届いて良かったです。
お互い楽しみましょう。
早速コマ収差のコントロールをしてみましたか!
僕も少しやってみたいと思っています。
開放ではすごく滲んだものもあります。
まだ癖がわかりません。
返信する
Unknown (minton)
2013-06-19 08:03:29
sacraさん
8ヶ月待ちました。半分忘れかけておりました。(笑)
ノクチもノクトン1.1/50も持っていないので比較はできないのですが、僕の期待した性能は満たしているようです。
小さくて軽いところがいいです。
返信する
Unknown (voyagers-x)
2013-06-19 08:44:59
おはようゴザイマス!!
やっぱり素敵な写りですね。
使い方に少々作法がいる感じでしょうか。
でも重くて持ち歩くのが苦痛なノクチは、その重さで出番が少なくなっています。
それが改善されたらなといつも思っていました。
そういう点でこのレンズはいいかも^_^;
返信する
Unknown (minton)
2013-06-19 13:16:10
voyagersさん
小さい割りにいい写りですよね。
使い勝手ですが、そんなもんと割り切ればそんなもんというレベルです。(なんのこっちゃ)
200gを切るので軽いですよ。
返信する

コメントを投稿

sonnetar50mm F1.1」カテゴリの最新記事