あなろぐちっく

mintonのスナップと気まぐれつぶやきブログ。コメントは古い日記でもお気軽に。写真の無断利用は厳禁。

ピアノのかたち

2008年12月30日 12時26分06秒 | GRD
この写真はまつもと市民芸術館の2階に上るエスカレーターを撮影したもの。

この建物は上から見たらグランドピアノの形をしていて、ホールのデザインも柔らかくて素敵だ。

芸術文化には受け入れる人と入れ物がないと育たない。そしてまた人も育つ。
まともなホールのない地域に住む僕には羨ましい。

芸術はそれほど大きな経済効果を各家庭にもたらしているわけじゃないけど、大切なものだと思う。

こんなピアノの形の建物で、素敵なピアノを聴いてみたい。
今なら・・・ショパン・・・ワルツ「告別」・・

コンチェルトグランドピアノという名前のスピーカーでポリーニの演奏を聴きながら、語呂合わせのような妄想を抱くのでありました。

GRD
松本にて

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全日本フィギュア | トップ | 甘酒 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tullyz2)
2008-12-30 12:58:52
田舎にオペラができるこういう建物があるのはすごいことですが、税金も大変みたいですよ。私は隣の市なので利用させてもらっているだけですが^^
何回かオペラを見に行きました。東欧やロシアの小さなものでしたが、チケットが安い割りに演奏家のレベルは高くてコストパフォーマンスは高かったです。
これとサイトウキネンは田舎の住人にとってはありがたい存在です。
返信する
Unknown (minton)
2008-12-30 13:32:05
tullyzさん、こんにちは。
穂高神社の写真、とってもよかったです。
たしかにお金がかかるでしょうね。
茅野の駅舎の続きにできたホールは3セクで運営されていて、なんとかなっているという話を聞きました。
どうせ作るなら多少小さくてもああいうのがいいのかもしれないと最近思っています。
返信する
Unknown (SHIN)
2008-12-30 23:10:52
サイトウキネンオケ、いいですよね。
斎藤秀雄に関する本や小澤征爾さんの本、読みました。
わたしのマンションには小澤さんの弟子&バーンスタインの最後の弟子の佐渡裕が住んでいます。

そうそう、大阪の中央図書館は、本を積み重ねたデザインです。
日本全国には変わったデザインの建物がたくさんありますよね。
返信する
Unknown (minton)
2008-12-31 02:05:42
SHINさん、こんばんは。
佐渡裕と同じマンションとは、それ自体すごいことですね。

本を重ねたデザインというのもすごいですね。
世の中には変わったデザインの建物がかなりあるんでしょうね。^^
返信する
Unknown (hibu104i)
2008-12-31 08:14:59
素敵な壁?ですね。さすが芸術館ですね。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えくださいね♪
返信する
Unknown ((k)~)
2008-12-31 10:02:07
壁 氷の塊りが浮かんでいるようで
面白いです。

良いお年をお迎えください~
返信する
Unknown (Neoribates)
2008-12-31 10:56:32
先日,金沢に行きましたが,駅のすぐ脇にあそこには立派な音楽堂がありますね.確かに金食い虫ですが,こういうのがあるとないとではほんと違います.

下栗村行の折りには本当にお世話になりました.感謝,感謝です.奥様にも宜しくお伝え下さいね.
どうぞ良いお年をお迎え下さい.
返信する
Unknown (scottts)
2008-12-31 17:14:47
遅ればせながらやって参りました。
先ずはざーっと見せていただきましたが、いい写真とキャプションは来年からじっくりと楽しまさせていただきます。
有り難うございます。
すばらしい2009年をお迎え下さい!
返信する
良いお年を (SlackWorks(りーまん))
2008-12-31 23:09:06
今年はいろいろとありがとうございました.
来年もよろしくお願いします(久しぶりに長野へ遊びに行きたいんですけどね・・・実現したらお会いしましょう).
返信する
Unknown (TACHI)
2008-12-31 23:49:09
今年一年ありがとう御座いました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
2009年も引き続きお付き合い下さいませ!
良いお年を!
返信する

コメントを投稿

GRD」カテゴリの最新記事