車でサザンの歌を聴きながら
「ピースとハイライト」
一部抜粋
都合のいい大義名分で
争いを仕掛けて
裸の王様が牛耳る世界は狂気
「栄光の男」
一部抜粋
信じたものはみんな
メッキが剥がれてく
私の身の回りに、これに似た環境の方がいらっしゃるような・・・・。
車でサザンの歌を聴きながら
「ピースとハイライト」
一部抜粋
都合のいい大義名分で
争いを仕掛けて
裸の王様が牛耳る世界は狂気
「栄光の男」
一部抜粋
信じたものはみんな
メッキが剥がれてく
私の身の回りに、これに似た環境の方がいらっしゃるような・・・・。
ここ最近、ブログ上や他のSNS等で、皆様から多くのコメントを頂戴します。
それも殆どが応援やアドバイスなどです。
それが、どれだけ私の心の支えになっているか。
本当に有難う御座います。心からお礼申し上げます。
昨日の本会議の模様が神戸新聞朝刊及びネット版に掲載されており、他のSNSでも関心の高さがうかがえましたので
此方でもお知らせしたいと思います。
(只、この度の質問については、市長の行動が、黙認できない状況まできており、熟慮を重ねた上での質問でありました)
まず、三木市条例➡三木市長等倫理条例
(倫理基準の遵守等)
第3条 市長等は、次に掲げる倫理基準を遵守しなければならない。
(1) 市民全体の奉仕者として、その品位と名誉を損なうおそれのある行為を慎み、その権限又は地位のもたらす影響力を私的な目的のために行使しないこと。
から市長に考えを改めるようにお願いしました。
しかし、結果は新聞記事になった通りです。残念です。
神戸新聞NEXT➡https://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201509/0008395392.shtml
各地域のイベントの市長の姿です。
納涼大会(やぐらの上で)
団体から依頼があれば、念入りに事前にリハーサルを行います。
因みに、開催された日は7月4日
7月14日に市長は昨年に引き続きミャンマーへ渡航(友好協定を進める為)、この時点でヤンゴン市長と出会えるかどうかわからないと秘書課で確認しました。台風が近づいていた頃です。
実は、7月4日にヤンゴン市長は友好協定の関係で京都市を訪問していました。
ヤンゴン市及び京都市との連携が取れていなかったので、4日(土曜日)市内で市長は秘書課職員を伴い参加をされていました。
上記の出し物は、郷ひろみのゴールドフィンガー99 洋楽のカバーで元は、リッキーマーチン
昨年には、高齢者の催しでこの様なものを配布(何の意味があったのでしょう)
来賓として出席された席で自らが、また職員が配布
昨年、ポケットマネーで購入した和太鼓の運搬を秘書課職員にさせて、市内のイベントに参加。
保管場所は市長の個人的な場所。
つまり、市長一人に3人の秘書が同伴。2人が運搬役
市長就任当初、市長公用車廃止を掲げました。➡公用車廃止(運転手:非正規)➡新車のプリウス購入(運転手:秘書課職員)➡市長の専用の公用車ではないので市長公用車ではない・・・。と言うことです。
まだまだありますが、上記のようなことが積み重なり、黙認する限度を超えてしまいました。