三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

御弓神事の指導

2016年02月06日 | まちづくり

毎年この時期は御弓神事の指導で神戸市北区の淡河神社まで


本番は2月11日の建国記念日

三木市志染町戸田、三津田も淡河神社の氏子


地域の若者が主役になり、厳しい練習を得て本番を迎えます。

年の初めに無病息災、五穀豊穣を願い神事です。

前日午後15時頃から極寒の渓谷で青年と共に禊を行い、当日は地域の公民館で祭宿を行います。


射手は青年達、矢ひらいは小学生の児童達です。その彼らが公民館で一晩ですが一緒に寝食を共にします。

中々経験する事の無い素晴らしい経験です。


地域が青年達をバックアップし、青年達は地域に感謝し素晴らしい経験を得ます。


最後の餅まきには、緊張から解き放たれた青年達が満面の笑顔で、皆さんにお餅を振る舞います。


その青年達を約30年毎年指導してこれて私は何物にも代えがたい、貴重な経験をさせて頂いています。

時間が許せばどうぞお越しくださいませ。

前日の禊場へも同行は可能(事前にお問合せ下さい。)


動画は此方➡http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/movie/new/201502/0007732017.shtml

この度の練習風景寒い冬空のなか、勉強や仕事を終えた青年達が厳しい指導の中、練習中

本番前日の10日には極寒の渓谷にある禊場まで無言で(以前の写真)


痛い!水が痛く感じる瞬間の中、青年達は大人たちが見守る中、褌姿で水行を行います。(右端は私)


「にこいちLIVE」開催

2016年02月06日 | まちづくり

2月8日

     「にこいちLIVE」開催

日時:2月8日  13:15開場

場所:三木市立総合隣保館


主催:特定非営利活動法人 ベンチマークプラス

にこいちオフィシャルサイトは此方➡http://nikoichi.net/


多くの方の支援を受けて地道な活動をされている団体です。

就労支援B型作業所をされています。

私も自宅を提供して活動を支援しています。



先日、「にこいち」さんが三木市役所に表敬訪問にお越しでした。

偶々、お出会いして  「記念撮影」   にこいちさん有難う御座いました

因みに、男前のお二人の横のおっさんが私 !(^^)!

 



三木市の巨大な暗部

2016年02月06日 | 三木市政

三木市の大きな問題が継続して神戸新聞さんに掲載されています。

 

利害関係者との同席三木市側違和感を覚えなかった<>審査委員会側倫理観欠如

規則について三木市側国と比較して厳しい<>審査委員会側厳しいとは言えない

等々


三木市慰労会問題 市幹部と市民の感覚にずれ

http://www.kobe-np.co.jp/news/miki/201602/0008781920.shtml


また、現在継続されている職員賞罰審査委員会の日程等について確認したところ

賞罰については従来非公開で行っており公開はしない

只、第1回目については、市民にとって関心の高いものであるだけに公開はした。


賞罰審査委員会開催についての問い合わせを井上副市長にしました。

追って、私の携帯の連絡がありましたので、役所内にいましたから「出会いにいきます」と言うと、

「時間が無いのでこのまま電話で」と言われ・・・・。

私は電話で話をしながら、井上副市長がいる秘書課へ。

「来たので、出てきて頂けますか」

・・・・・・・。

井上副市長と別室で面談出来ました。(じゃぁ、出来るんだ)

そして、問答

市民にとって関心の高いものであるので、例え非公開であってもスケジュールは発表するべきである

と井上副市長に伝えましたが、同じ話のくりかえりのみ

井上副市長からはこれ以上の話は平行線なのでそろそろお引き取りを・・・・。

全く持って馬鹿にしたものでした。


倫理観の欠如がここでも・・・・。(因みにすんなり引き下がったものでは有りません)


兵庫県ランキング

画像

http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=0799865074cf9a8afcb10dad6543b92c&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26did%3D%26window%3Doff%26img_order%3Ddesc%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D768