宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

特定家畜伝染病防疫演習でサポート業務を行いました。

2021年11月08日 09時38分22秒 | ⑩要請・緊急対策,その他

 令和3年10月26日,大和町総合体育館において「令和3年度特定家畜伝染病防疫演習」が開催されました。仙台地方振興事務所,仙台家畜保健衛生所,大和町等の共催で,豚熱や高病原性鳥インフルエンザが発生した際に,関係者が一丸となって迅速な対応ができるよう初動防疫体制の確認を行ったものです。
 普及センターはサポート班として,集合施設や農場前仮設テントの設営のほか,作業従事者の受付や防疫服の着脱サポートなどを行いました。また,備蓄資材倉庫から初動時に必要な150人分の防疫資材を積込み,搬入や搬出する訓練も行いました。
 当普及センターからは12人が参加(全体では見学者含め約140人参加)し,事後に打合せを行ったところ,「万が一発生したときの対応イメージができて良かった」「体調不良者の発生や資材不足などを想定した連絡訓練も必要ではないか」などの意見が出されました。今回の演習を活かし,万が一発生したときには円滑に防疫措置が図られるよう体制づくりを進めていきます。

〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 地域農業班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8320
FAX:022-275-0296
E-mail:sdnokai@pref.miyagi.lg.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAみやぎ亘理いちご栽培講習会が開催されました!

2021年11月08日 09時35分25秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 令和3年10月29日,吉田地区と山下地区の2か所の生産者ほ場で,JAみやぎ亘理いちご部会の栽培講習会が開催され,約100名が参加しました。

 普及センターから保温開始時期以降の栽培管理という内容で,養液管理や暖房機・カーテンを用いた温度管理,炭酸ガス発生機や電照の使い方等について, 説明を行いました。また,アリスタライフサイエンスの担当者から,ハダニ類やアザミウマ類の天敵防除のポイントやマルハナバチの使い方について,説明がありました。

 JAみやぎ亘理では,10月18日から初出荷が始まり,徐々に出荷量は増えている状況です。

 普及センターでは,引き続き,いちごの安定生産に向けて,栽培支援を行っていきます。

<連絡先>

 宮城県亘理農業改良普及センター 先進技術斑

 TEL:0223-34-1141 FAX:0223-34-1143


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山元町でトマト栽培のグロワー技術交流会が開催されました!

2021年11月08日 09時20分21秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 令和3年10月27日,山元町の(株)やまもとファームみらい野を会場に園芸推進課主催のグロワー技術交流会が開催されました。みやぎ環境制御技術交流ネットワークに加入している大規模トマト生産法人7法人から参加があり,講師は,(株)やまもとファームみらい野園芸部長の関氏が務めました。

 現地視察では,関氏が施設の概要や栽培のポイントなどを施設内を案内しながら説明し,室内の情報交換では,各法人の取組の紹介に加え,質問事項への回答などを関氏や農業・園芸総合研究所の担当者が行い,技術導入の判断基準や品種の考え方等を情報交換し,参加した各法人にも大変有意義な交流会になりました。

 今後とも,普及センターでは,園芸推進課等と連携し,園芸産出額向上に寄与できるよう支援してまいります。

施設内技術交流会の様子 室内交流会の様子

<連絡先>

 宮城県亘理農業改良普及センター 先進技術班

 TEL:0223-34-1141 FAX:0223-34-1143


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックえんどう栽培講習会が開催されました

2021年11月08日 09時04分48秒 | ④園芸産地の育成・強化支援


 令和3年10月19日(火),JA新みやぎ栗っこ瀬峰野菜集荷場でスナックえんどう部会の栽培講習会が開催され,生産者11名,種苗会社,普及センターの担当者が参加しました。
 種苗会社からは,栽培管理方法として,根張りをよくすることと,株元まで光が十分入る風通しの良い環境づくりがポイントであることや,天候に合わせた追肥や潅水の留意点について説明がありました。普及センターからは,スナックエンドウに発生する病害虫の特徴と防除のポイント,農薬のローテーション散布について説明しました。
 参加者からは,農薬の散布方法について質問や意見があり,病害虫防除に対する意識を高めることができました。
 普及センターでは,今後ともスナックエンドウの安定生産に向け支援を行っていきます。

<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 先進技術班
TEL:0228-22-9404       FAX:0228-22-6144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする