令和5年2月19日(日),登米市4Hクラブ主催の農村教育青年会議が宝江ふれあいセンターで開催され,クラブ員5人が参加しました。
この会議は,登米市の中核的担い手となる青年農業者が,4Hクラブ活動を通じて得た成果を互いに発表,情報交換することで,直面する課題の解決方法を探りながら,農業と農村の発展に資することを目的として毎年開催されています。
当日は,プロジェクト発表の部1人,意見発表の部1人,プレゼンテーション・ディスカッションの部3人が発表しました。それぞれの取り組みや課題について,様々な意見交換や情報提供が行われ課題解決に向けた活発なやり取りが見られました。
普及センターでは,若手農業者の皆さんの目標や想いが実現できるよう,今後も支援していきます。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
この会議は,登米市の中核的担い手となる青年農業者が,4Hクラブ活動を通じて得た成果を互いに発表,情報交換することで,直面する課題の解決方法を探りながら,農業と農村の発展に資することを目的として毎年開催されています。
当日は,プロジェクト発表の部1人,意見発表の部1人,プレゼンテーション・ディスカッションの部3人が発表しました。それぞれの取り組みや課題について,様々な意見交換や情報提供が行われ課題解決に向けた活発なやり取りが見られました。
普及センターでは,若手農業者の皆さんの目標や想いが実現できるよう,今後も支援していきます。
<連絡先>
宮城県登米農業改良普及センター 地域農業班
〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
電話:0220-22-8603 FAX:0220-22-7522
