宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

施肥設計を見直そう!南郷施設きゅうり部会栽培講習会が開催されました

2025年02月10日 17時09分25秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

令和7年2月7日、JA新みやぎみどりの地区南郷施設きゅうり部会栽培講習会が開催され、部会員5人が、土壌分析に基づいた適正施肥について学びました。

講習会では、普及センターから土壌分析結果と過去の分析データの比較による肥料成分の推移等について報告し、生産者それぞれの土壌の現状や課題を確認しました。また、減肥の取組や有機物主体の施肥設計等について情報提供しました。

肥料成分の過剰や塩基バランスの崩れが原因と思われる生育不良(葉の障害等)の課題があるものの、着実に改善が見られており、部会員の土壌改良に関する意識が高まってきています。「施肥を見直してから、葉の障害が改善されてきた。」という声もありました。

肥料価格の高騰による農業経営への影響や持続可能な環境にやさしい農業への対応が求められており、コスト削減や環境負荷を考慮した施肥が重要です。今後も土壌診断に基づいた施肥設計を行い、単肥や堆肥などを活用した土壌改良に取り組んでいくこととなりました。

普及センターでは、土壌分析に基づく適正施肥管理の取組を支援し、園芸品目の安定生産、環境にやさしい農業生産を推進していきます。

 

     施肥設計の検討 

        施肥設計の検討                葉の障害が改善された今作のきゅうり

 

<問合せ先>美里農業改良普及センター  先進技術班    TEL 0229-32-3115、FAX 0229-32-2225

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗原地域園芸振興セミナーを開催しました!

2025年02月10日 16時34分19秒 | ④園芸産地の育成・強化支援

 高収益作物の生産拡大を目指し、栗原市と新みやぎ農業協同組合と共催で園芸振興セミナーを開催しました。当日は関係者含め63名にご参加いただきました。

 今回のセミナーは、高収益作物を一から学ぶことをテーマに実施しました。園芸品目で振興を図っている「たまねぎ」と「さつまいも」については、全国農業協同組合宮城県本部園芸・生産振興部の鈴木様にご講演いただき、栽培方法や年間の作業のほか出荷販売形態まで詳しく説明いただきました。また、県北の中山間地域で生産が行われている「畑わさび」について、加美町で先駆者として生産を行うジェルマン合同会社の菊地氏にご講演いただき、栽培のスケジュールや出荷形態などを分かりやすくご説明いただきました。

 普及センターでは、管内で取り組まれている「たまねぎ」や「さつまいも」のほか、栽培がスタートした「畑わさび」の事例を講演の中で紹介しました。

 参加者からは、今後園芸品目を導入していく上で大変参考になった、畑わさびの話は初めてであり非常に興味を持てたなどの意見をいただきました。栗原農業改良普及センターでは、今後も園芸作物の生産拡大に向けて支援していきます。

<連絡先>

宮城県栗原農業改良普及センター 先進技術班    

TEL:0228-22-9404       FAX:0228-22-6144


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色麻町集落営農法人対象の研修会が開催されました

2025年02月10日 12時31分08秒 | ①先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化

 令和7年2月4日に集落営農法人対象研修会が色麻町役場で開催され、町内の6法人から13人が出席しました。この研修会は、町内の集落営農法人が情報交換を通じて法人間の連携を図り、レベルアップできる環境づくりを進めるため、町が初めて開催したものです。

 初めに、農事組合法人下高城ふぁあむの早坂代表から経営概要や組織運営、法人設立の経緯などの発表がありました。その後、質疑応答に引き続き、意見交換が行われました。

 出席した法人からは、会計や組織運営の方法、後継者確保、機械施設の更新などについて忌憚なく意見交換がなされました。研修会終了後は、懇親会でさらに交流を深めたようです。

 町では、今後も年2~3回程度、研修会を開催し、情報交換を通じた、法人育成を進めることにしています。

 普及センターでは、引き続き、町と連携した法人の経営発展を支援していきます。

 

<連絡先>

 宮城県大崎農業改良普及センター  地域農業班

 TEL:0229-91-0727   FAX:0229-23-0910


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする