平成29年12月21日,大崎4Hクラブ主催の「大崎4Hクラブ農村教育青年会議」が開催され,プロジェクト発表や農村青年の主張,クラブ活動の発表が行われました。
プロジェクト発表と農村青年の主張については各々3名が発表しましたが,その内容について有限会社平柳カントリー農産の佐々木郁郎氏,県指導農業士の渡邊正彦氏,大崎農業改良普及センターの渡邊所長が審査を行いました。その結果,プロジェクト発表の部は佐藤辰哉さん,農村青年の主張の部では氏家僚啓さんが最優秀賞に選ばれました。
審査員からは,「発表内容だけではなく,自身の取組を振返りまとめる手法や,相手を納得させる発表方法の会得も将来に役立つ。ぜひ取組を継続してほしい」との激励をいただきました。普及センターとしても重要な取組と捉えていますので,来年もより多くのクラブ員が発表できるようプロジェクトやクラブ活動の取組を推進していきます。
また,最優秀賞者2人は平成30年2月3日に行われる宮城県農村教育青年会議に大崎4Hクラブ代表として出場しますので,審査員からの発表に対する意見を踏まえ,より充実した発表になるよう支援していきます。
<連絡先>
宮城県大崎農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0229-91-0727 FAX:0229-23-0910
プロジェクト発表と農村青年の主張については各々3名が発表しましたが,その内容について有限会社平柳カントリー農産の佐々木郁郎氏,県指導農業士の渡邊正彦氏,大崎農業改良普及センターの渡邊所長が審査を行いました。その結果,プロジェクト発表の部は佐藤辰哉さん,農村青年の主張の部では氏家僚啓さんが最優秀賞に選ばれました。
審査員からは,「発表内容だけではなく,自身の取組を振返りまとめる手法や,相手を納得させる発表方法の会得も将来に役立つ。ぜひ取組を継続してほしい」との激励をいただきました。普及センターとしても重要な取組と捉えていますので,来年もより多くのクラブ員が発表できるようプロジェクトやクラブ活動の取組を推進していきます。
また,最優秀賞者2人は平成30年2月3日に行われる宮城県農村教育青年会議に大崎4Hクラブ代表として出場しますので,審査員からの発表に対する意見を踏まえ,より充実した発表になるよう支援していきます。
<連絡先>
宮城県大崎農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0229-91-0727 FAX:0229-23-0910