宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

石巻地区農村教育青年会議を開催しました

2018年01月30日 17時17分45秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保
 平成30年1月19日に宮城県石巻合同庁舎において,石巻地区4Hクラブ連絡協議会主催による石巻地区農村教育青年会議が開催されました。当会議は,地域農業の核となる青年農業者が直面する課題の解決方法を探るとともに,新しい農業の発展方向を見いだすことを目的に毎年開催しています。
 今年度は「プロジェクト発表」の部で,会長の阿部欣悦さんが「ロメインレタスの可能性」と題して発表しました。施設内での結球レタス栽培で,地際部に発生する病害に悩んでいたところ,ロメインレタスと出会い,ロメインレタスであればこの病害に強いのではないか,との仮説のもと,今回のプロジェクト発表に取り組みました。その結果,ロメインレタスは病気による実害が少なく,秀品率が高いことが解りましたが,新たな課題として県内での販路の少なさが明らかになりました。今後は販路拡大に向けた取組を検討したいとのことでした。
 また,「クラブ活動発表」では,石巻地区恒例の直売会や農大生との交流会に加え,今年は石巻市が会場となった「県農村青年のつどい」や県外視察研修会など,充実した活動内容が発表されました。
 なお,2つの発表は今回の会議で頂いた意見を参考にブラッシュアップし,2月3日に開催される県農村教育青年会議で発表する予定です。県農村教育青年会議での上位入賞が期待されます。


 <連絡先>
 宮城県石巻農業改良普及センター  地域農業班
  TEL:0225-95-7612  FAX:0225-95-2999

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA仙台トルコギキョウ生産組合平成30年度総会が開催されました

2018年01月30日 09時04分44秒 | 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成
平成30年1月25日(水)にJA仙台トルコギキョウ生産組合の平成30年度総会が開催されました。
 平成30年度の生産性向上や経営の安定化に向けた事業計画や収支予算などについて承認されました。また,2年の任期満了を迎え,新たな役員が改選されました。
 総会後は,研修として,タキイ種苗株式会社東北支店の荒田幹康氏から,トルコギキョウ生理障害対策について講義をいただきました。さらに新たに種子販売されるトルコギキョウの9品種の説明や,アスター,ひまわり,キンギョソウの新品種について紹介されました。
 研修終了後は,組合員同士でトルコギキョウやアスター等の新品種について,活発な意見交換が行われました。


〈連絡先〉
宮城県仙台農業改良普及センター 先進技術第二班
〒981-8505 仙台市青葉区堤通雨宮町4番17号
TEL:022-275-8374
FAX:022-275-0296
E-mail sdnokai@pref.miyagi.lg.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする