宮城の農業普及現地活動情報

県内9つの農業改良普及センターから,地域の特色ある取組や,宮城を元気にする農業普及情報をお届けします!

美里地域りんご栽培研修会が開催!

2018年01月24日 15時35分30秒 | 地域農業を支える意欲の高い担い手確保
 平成30年1月19日,美里地域のりんご生産者8名を対象に,りんごの栽培研修会が開催されました。
 防除講習では,普及センターから平成30年度りんご防除暦のポイントを説明しました。参加者からは今年度発生した病害虫等について質問があり,有効な薬剤や適切な防除方法について説明し,意見交換を行いました。
 せん定講習では,わい性台木樹の「ふじ」について,説明や意見交換を行いながらせん定しました。
 今年度は,夏季の天候不順で花芽の着生が心配されましたが,影響は少なく参加したりんご生産者は,来年もおいしいりんごを生産しようという熱意にあふれていました。

<問い合わせ先>
  美里農業改良普及センター  TEL 0229-32-3115,FAX 0229-32-2225

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島台の(有)マルセンファームがJGAP認証(トマト,ホウレンソウ)を取得!

2018年01月24日 15時30分51秒 | 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援
 GAP(Good Agricultural Practice:農業生産工程管理)とは,農産物の安全や環境の保全,労働の安全を確保し,より良い農業生産を実現する取組のことです。ほ場や施設の整理整頓,栽培管理・在庫管理等の記録を日々行い,定期的に確認することで課題を見つけ改善していく取組で,品質向上だけではなく役割分担の明確化や業務改善などの様々な効果が期待されています。
 平成30年1月8日に,大崎市鹿島台地域の有限会社マルセンファームがトマトおよびホウレンソウでのJGAP認証を取得しました。同社ではJGAP導入のため,コンサルタントによる専門家派遣を活用し,現状把握等を行いました。普及センターでは,JGAP認証取得に必要な書類作成等について重点的に支援してきました。
 管内における第三者認証GAPの認証取得経営体数は2経営体となり,今後とも支援を行っていきますので,関心のある方はご連絡ください。


JGAP認証取得後の農薬保管庫


<問い合わせ先>
  美里農業改良普及センター   TEL 0229-32-3115,FAX 0229-32-2225

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする