7月24日から、長崎へ行ってきました。
私にとって九州は初めて訪れる地域ゆえ、とても楽しみであり、
期待をいっぱい抱いての旅立ちでした。
“長崎は暑い!” と、噂に聞いてはいましたが、
まさしく暑い!熱い!旅行となりました。
まず、長崎名物といえば、
皿うどんに、ちゃんぽんでしょう!!
えっ、そっちからですかぁ~^_^;
新中華街にある飲茶と点心の専門店、「蘇州林」
長崎一細いと評判の極細麺の“ 皿うどん ”をいただく。
う~ん、見て頂けたら、もう説明は不要でしょう。
美味しかったです
続いて、“ 焼きちゃんぽん ”と、“ ふかひれチャーハン ”です。
ちゃんぽんにも、いろんな種類があるのにびっくり!
ふかひれチャーハンは、皆で分けて味わいました♪
食後は、ホテルからすぐ近くの「グラバー園」へ。
レトロな洋館が点在するグラバー園は、
長崎観光の人気スポットだとか。
来る前から、「急な坂道ばかりだから、覚悟しといてくださいね~」
って、言われていたんです。
ほんと、汗だくだくになりながら、登りつめましたよ。(;´・`)> ふぅ
旧三菱第2ドックハウスからの眺めが素晴らしい!!
風も心地よく通り抜けて、暫し物思いに耽るひととき。
旧グラバー住宅を歩く、貴婦人でしょうか。
調度品もなかなか魅力的ですね。
今年は、トーマス・ブレーク・グラバーの没後100年になるそうです。
一旦ホテルに戻り着替えを済ませて、
18時半に約束の食事会場所、『山川荘』へと向かう。
実は、今回の長崎行きの目的はこの食事会にあったのです。
息子の運転する車に乗り、約30分ほどで到着。
Tさんご夫妻が予約を入れておいてくださり、
既に到着されていた。
途中息子に仕事先から電話が入り、その対応やらで
ちょっと手間取り、Tさんご夫妻を待たせてしまって
本当に申し訳なかったです。
何て、お魚が新鮮で美味しいんでしょうね~!!
珍しい鯨の盛り合わせや、私の大好きなさざえのつぼ焼きも。
最初ぎこちなかった会話も食事が進むにつれ、
お酒の量が増えるにつれ、和やかで弾むように。
約2時間ほどで楽しい食事会も終了。
Tさんご夫妻に今回は全てご馳走になり、感謝です!
その後、Tさんのお嬢さんに夜景の美しい稲佐山公園まで
案内していただくことに。
こちらが、“ 1000万ドルの夜景 ”と評される、
稲佐山から港を見渡す夜景です。
まるで宝石を散りばめたみたい。
きらきらと輝いて何と綺麗なんでしょう。
神戸の夜景も素晴らしいけれど、それとはまた異なった
美しさに感動でした!!
いつまでも眺めていたい、愛しい光景。
この日、長男の婚約が整いました。
Tさんご夫妻の温かい励ましと援助を頂いて、
息子たちは広島で新生活を始めています。
昨年の息子の入院時にも、献身的に支えてくれた彼女。
2人の純愛が実って本当に嬉しく思います!
長崎の町とこの美しい夜景を、決して忘れることはないでしょう。