![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d9/d455d7fc1a0eb8155912a8508505e435.jpg)
神戸まで観劇に出かけてきました。
浜木綿子さんの舞台は華があり明るくて、
観ていて気持ちがいいですね。
まるでひまわりの花のよう。
いっぱいパワーを貰えそうな感じがします。
今回は女性ハスラーの物語。
91歳になる今も現役を続けていらっしゃる、
「玉つき屋の千代さん」の波乱万丈の人生模様。
今日は浜さんの楽屋を訪ねました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/fa75a4d2af3e91e5a2076b373294d732.jpg)
きゃー、かわいい~♪
ピンクの部屋着ですよ。
![item2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item2.png)
「私は女優」
オーラが感じられました~
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
開演15分前なのにこの余裕!
気軽にお話をしてくださり、私が向けたカメラにも
ポーズをとってくださったり、一緒に記念撮影も。
私達は5人で楽屋を訪問したのでした。
テレビで拝見していたとおりの柔らかい雰囲気を持った方で、
テンポのいい語り口調が大好きです。
実在する女性ハスラー、“千代さん”をちらっと
写真でお見受けしましたが、とてもステキな方。
浜さんにぴったりの役柄だと思いました。
昭和の初期に、女性でありながらハスラーを目指し、
今もその世界で生きているというから、驚きです。
甥っ子もコンピューター関係の会社を辞めて、一時ハスラーを
目指していたけど、挫折して結局またサラリーマン生活に
戻ってしまったっけ・・・
女性として、妻として、母として、
千代さんの生き方はカッコイイ!!
船場のぼんぼんで浮気性の夫役を赤井英和が好演。
もし、自分の夫が赤井英和だったら・・・
許してしまうかも? (ーー;)
舞台に出ている女優さん、西川峰子さんも、
貴城けいさん(元宝塚スター)も、抜群のプロポーション!!
ウエストや足の細いことといったら、またもやびっくりです。
きっと重いものなんか持った事ないんでしょうね~
と、友人が言っていました。
舞台を見終わって思ったことは、いつまでも、
女性らしさを失ってはいけないな~っと。
千代さんの年齢までは、あと○十年。
一生懸命女性として生きなければ。 ねっ!
徳島でも観劇の機会は多々あります。でも楽屋までは行けません。
いわゆる「つて」がなくては入れない暗黙の了解みたいな敷居があるようですね。
「いつまでも、女性らしさを失ってはいけないな~っと」ありますが。
女性だけに限らず男性も「らしさ」を失っては「歳相応のいろけ」も失いますね。
”いろけ”とは若さのみなもとですね、特に還暦をすぎた私たちには失いたくない最後の秘訣ですね。
”いろけ”とは見られる事への心の対処でしょうか。
楽しく拝見しました。
ほんとに光栄でした~♪
メンバーの1人が浜さんと長年親交があり、
「この時間に楽屋に来てね」と電話をいただ
いてたのです。
私はカメラ係りを依頼されて。初めての楽屋
訪問で焦ってしまいましたが、浜さん、
カメラに興味を示されてました。
艶があって、可愛い方ですよね~(*^_^*)
主人も写真を見て、若くていらっしゃるのに
驚いてました。
舞台は共演の方々もステキで、楽しい雰囲気でした。(^^♪
そうですね、見られている事って大事です
ね。色気もそこから生まれてきますもの。
私も可愛らしくいられるよう頑張りたいです~(^_^;)
楽屋に入れて・羨ましい~!イイですねッ!
開演15分前なのに浜さん・余裕ですねッ!ステキ!!
御無沙汰していましたが、薔薇園に紫陽花と凄い花見でしたね♪
カメラの腕前の凄さで花がよりステキです♪
そうなんですよ。浜さんお綺麗でしょ~!
開演前で緊張していらっしゃるのでは、と
思っていましたらこの笑顔でした。
さすが!大女優さんですね。
握手していただいた手の温もりが心地よかったです。(^^♪
舞台が始まるとお着物姿で颯爽と、きらっと
輝いていらっしゃいました~☆
ミヤコさんの美味しいお料理と芸術もステキ!です♪
カメラを持って、あちこち花を追っかけてい
ます。三室戸寺のあじさいは、ライトアップ
も始まりこれから見頃を迎えるようです。