こころ模様Ⅲ

のんびり、ゆっくり、気の向くままに…

醒ヶ井の“バイカモ”

2009-07-17 19:55:00 | お出かけ


“バイカモ”を知っていますか。
梅の花に似た小さな白い花。
直径1.5cmほどの可愛さで川面から顔を見せるんです。
常に14℃を保つ清流でしか育たないという。
1度その姿を見たくて、早朝6時に家を出た。

行き先は近江路、JR醒ヶ井駅近くの「地蔵川」。
地蔵川の梅花藻(バイカモ)は、キンポウゲ科の水生多年草。
米原ICを過ぎたあたりから、どしゃ降りの雨模様。
いつも米原付近へ来ると雨に降られるけど、
ついてないな~。




雨で水量が増え、水中から出ている花は一部分のみ。
それでも花と藻が揺れているさまは可愛くて涼しげ。

醒ヶ井は昔、中山道の宿場町だった。
当時の面影を残す町並みも風情があっていいですね。
















湧き水で冷やしたトマトと、ラムネがおいしそう。
夏の終わりにはバイカモに百日紅の花びらが
折り重なって見事なんだそうです。


あちこち撮影をしていると、犬を連れた地元の方が、
「神社のほうの水が綺麗ですよ」
と教えてくださった。









神社とは加茂神社のこと。
そうか、ここが「居醒(いざめ)の清水」なんだ!
東征からの帰り、日本武尊が熱病になった時、この泉で
気力を回復したと伝えられる。





加茂神社から湧き出る水は日本名水100選に選ばれている。
透明感があり、ひんやりとして心地いい~♪
湧き水をペットボトルに入れ、持ち帰りました。(^^)




醒ヶ井を離れる頃には雨もあがり、団体の観光客と
すれ違った。
今度はバイカモに百日紅の花が覆いつくす風情を
見たいと思う。


次に、蓮の咲く宇治「三室戸寺」へと向かう。
正午近くになっていたので、もう咲いてるのは僅かでしたが。
















雨が降ったので、蒸し暑さは少し解消されたみたいです。
また明日から暑くなるでしょうね。
あっという間に、7月も半分過ぎてしまいました。
梅雨明けもそろそろ近いのでしょうか。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉しい日♪ | トップ | 第62回 淡路島まつり (2... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミヤコ)
2009-08-01 20:55:11
醒ヶ井の梅花藻すてきです!2年ほど前に撮影会で初めて行っき感激しました!
清流の沢山の写真に涼を感じます!
何度もお伺いして楽しませて戴きましたがコメントは・ついつい御無沙汰しました!
返信する
Unknown (たき)
2009-08-02 15:18:39
何度も拝見していましたが「醒ヶ井」と書いてなんと読むのか分かりませんでした。
そして漢字検索が出来ない状態が続いたので今頃のコメントとなりました。お許しを・・・。

拝見して一番に気に入ったのが「中仙道」だったこと。訪れた事はないですが「塩尻」「馬籠」「妻籠」などの宿場の名前は中央道を観光バスで走っている時などによく聞く地名でした。
中仙道の宿場町へも訪れたいと思っていますので気に入りました。

二番目は水路ですね。水がきれい!!海の近くに住む者にとっては憧れの水路ですね、そして「梅花藻」の可憐な花ですね。
花の評価が最後になりましたが私にはその様に感じました。

これからも楽しませて下さい。
返信する
Unknown (miyochan)
2009-08-02 16:09:27
ミヤコさん
ご無沙汰しています。初盆で淡路に帰っているのですが、折しも島は祭りの真っ最中。
久々に島も実家も人で賑わっているんですよ。そしてみよちゃんの法事はお天気に恵まれ、今日も晴れ、絶好の花火日和。今年で見納めになるかも知れないので、しっかり見てあかなくっちゃ。
そろそろ心の整理をと思っています。
ミヤコさん、いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (miyochan)
2009-08-02 22:28:34
たき様
どうも失礼しました。
醒ヶ井(さめがい)に、ふりがなを付けるべきでした。説明不足で申し訳ありません。徳島は今頃、阿波おどりのお稽古の真っ最中でしょうね。淡路でもひと足先に阿波おどり大会があり、たくさんの人出でしたよ。本場徳島では、さぞかし賑やかな事でしょうねぇ!
今日は島まつり最終日の花火大会で、夜空に舞う花火がきれい♪
母の分まで見届けてきました。
いつもいつも励ましのコメントをありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。
またいつかお会いできたらいいですね。(^^)
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事