トマトの定植をしました。
4/22に農協から予約購入したものです。
緑色ポット(2)…フルティカ(中玉トマト)
*1番花が咲いていました。
確実に実をならせるためトマトトーン(ホルモン剤)を花にかけました。
実がつかないと「つるボケ」になるらしい…
桃色ポット(3)…ホーム桃太郎(大玉トマト)
*1番花はまだ小さい。
株間は50cm

花の向きを確認して、通路側にする。
*花は同じ向きに咲くらしい…

添木をして麻ひもで結ぶ。

株間に落花生の種まき。
(コンパニオンプランツ)
*落花生の種って、
なかなか売っているのを見つけられませんでした。
やっと、コーナンで発見。
1袋に13粒しか入ってないんですね…

防風、防寒のため、寒冷紗トンネル。

このあと、
支柱を立て誘引、
雨除けを設置する予定です。
今日は他に、キュウリ、ピーマン、ししとう、ナスも定植しました。
4/22に農協から予約購入したものです。
緑色ポット(2)…フルティカ(中玉トマト)
*1番花が咲いていました。
確実に実をならせるためトマトトーン(ホルモン剤)を花にかけました。
実がつかないと「つるボケ」になるらしい…
桃色ポット(3)…ホーム桃太郎(大玉トマト)
*1番花はまだ小さい。
株間は50cm


花の向きを確認して、通路側にする。
*花は同じ向きに咲くらしい…


添木をして麻ひもで結ぶ。


株間に落花生の種まき。
(コンパニオンプランツ)
*落花生の種って、
なかなか売っているのを見つけられませんでした。
やっと、コーナンで発見。
1袋に13粒しか入ってないんですね…


防風、防寒のため、寒冷紗トンネル。

このあと、
支柱を立て誘引、
雨除けを設置する予定です。
今日は他に、キュウリ、ピーマン、ししとう、ナスも定植しました。