2023/03/30
キュウリ、バナナマクワウリ、スイートコーンのタネ播きをしました。
キュウリ「シャキット」「夏すずみ」
バナナマクワウリ
白のペイントマーカーでセルトレーにタネの名前を記入して、
あらかじめ水を含ませたタネまき培養土を詰めます。
各1粒播きにしました。
ウリ科の野菜は
土の中に種皮を脱ぎ捨てて発芽、子葉を開くので、
種皮が脱ぎやすいようにやや深めにタネを平らに播きます。
覆土はバーミキュライト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8c/e7ca8c5d2ff8df4f9e0bf07a312e07a6.jpg)
たっぷり水をまきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/53/138f8cd774b55d70aa85913091241425.jpg)
トウモロコシ「おおもの」
とんがり下向きで各1粒ずつ押し込みました。
バーミキュライトで覆土し、たっぷり水をまきました。
いつものように透明ケースに入れて、リビングの窓きわにおきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/4de04bb867c7bea78b9af101906784db.jpg)
発芽適温25~30℃なので、
ピタリ適温プラスを敷いて加温しておきました。
発芽するまでは土が乾かないように、フタは閉めたままにしておきます。
うまく発芽しますように。