2023/07/08
トウモロコシ「おおもの」(1作目)の収穫予定日になったので
収穫しました。
見るからに、ヤバそう…
毎年、7月上旬収穫はアワノメイガの被害にあまりあわないんだけどね。
今年はちょうど雌花のひげが出て受粉の時期、
梅雨で雨ばかりだったんですよ(泣)
虫食いの部分は切り落としてこれだけの収穫になりました。
トホホ…。
すぐ塩茹で(塩分濃度3%)しました。
やっぱり甘くて美味しー!!
九条ネギの仮植えをしました。
遅!毎年ならもうとっくに仮植えしてるのに。
九条ねぎ栽培方法のまとめはこちら ↓
掘り上げて置いたネギを15㎝くらいに切りそろえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/de/58dc20d86ca1ba9a5d9bad3b21326940.jpg)
空いていた畝を耕耘して、植え溝を作りました。
5㎝(指3本分)間隔で並べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/bdcc3281cb69f0476fb6f8f4c62e50da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/52fd08dbe0fdcd196f6a7df1bdc2dbe4.jpg)
軽く埋め戻します。
ネギの生長点は根のすぐ上の部分なので、
仮植えの際に15㎝程度に切っても問題はないそうです。
深植えは腐ったりするリスクが高いので、短く切って仮植えします。
8月の本植えに間に合うだろうか?