所用で出かけ 上手く所用が終わったので コンデジを持って 飛行機撮影ベストポイント
千里川土手へ 初めて観てきました。
阪急電車 豊中駅から千里川土手を下流に向かいテクテク、およそ、40分くらいかな
足元は 砂利道 ちょっと歩きにくいなぁ~(>_<)
やっと、ビューポイントが見えてきた、ハンドスピーカーから 女性の声で
着陸機の説明をしている ボランティアさんでしょうね 注意事項も 滑走路側のフェンスに
絶対近づかないようにと盛んに言ってましたね。
しばらくすると 色んな飛行機が 国内線ばかりで ANA JAL IBEXくらいだったか
高度 どれくらいになるのかな およそ2~30mかな
滑走路中心線の延長上からも撮影できますが ジェット噴射の風がきついですよ~
お気を付けください。
南方向を眺めていると 低い場所から接近してきて あっという間に頭上を通過 これは難しいなぁ
ANA機 ペイントは オリンピック模様らしい これもあっという間に通過
滑走路へ離陸ANA機が進入
滑走開始
滑走路の気温が高いのか 上手く映らない~(>_<)
高度を上げて 車輪格納
左旋回中(この状態はたぶん西向きですね) ぐるっと回り南から東方向へ 行ってらっしゃい~
ANA機が接近 大きいなぁ
動きが早いので、低速連写で 撮ってみると
次々やってきますね~
滑走路へは斜めになって侵入
着地すると 上手く立てなおして直進していきます。
滑走路中心線近くで
天気が良く 気持ちよく撮れました。 こんどは一眼もって 夜景も撮りたいところです。・・・・さて、いつになるやら?
帰りは 近くのバス停 行ってみると 午前中1本 午後4時以降3~4本 時間が合わない 阪急電車 曽根駅まで徒歩で
ちょっと疲れました(>_<)
最後までご覧頂きありがとうございます。