ムネコマサン

写真付日記で~す。物忘れないうちにメモして、日々の出来事、アチコチ出かけコンデジ・一眼画像をアップしてます。

徳川家康が陣を張った茶臼山付近

2018-03-31 13:03:31 | 旅行記

 天王寺から てんしば公園を抜けて 恵沢園で 日本庭園と桜を眺めながら休憩 やっと腰を上げ
重い足取りで すぐ隣の茶臼山へ 脚が疲れ 茶臼山へは行けなかった
茶臼山南側の河底池周りで 楽しみながら休憩ばかりです。

枝垂れ桜とユキヤナギ


わけばし(和気橋?) 塗り替えされて  朱色が目にしみます。

茶臼山方面から 


わけばしから 通天閣

池の西端から 右奥が茶臼山です

わけばし全体


重い脚を上げながら 天王寺動物園の上の遊歩道(改造、整備され良い感じになってますよ~)
游歩道からの動物園の桜

この場所から およそ10分かけて 最寄りの地下鉄 恵美須町駅へ ほんとに疲れた・・・・(-_-;)

最後までご覧いただきありがとうございます。


春の天王寺界隈

2018-03-31 09:40:00 | 旅行記

 ちょっと出かけての帰り道 阿倍野まで てんしば(天王寺芝生公園がリニューアルされ
綺麗になってますよ~)へ さくらも満開 多くの人が楽しんでました。
 明るい日差しで光っている さくら いいですねぇ(てんしばの桜)


大阪市内の 可愛い公園の桜


スズメがやって来て まき散らした花弁 まるで草から咲いた花の様に


てんしば公園を抜けて 春の恵沢園へ
門を入ると左手

左の建物は美術館です。
アベノハルカスと桜


裏口方面


裏門(出口専用ですよ、入場できないのでご注意を)

元 住友家の門扉 個人住宅の門として使用されていたのでは
25日26日とよく歩き27日の この日は 疲れたぁ~ もう少しと、すぐ隣の河底池、茶臼山で休憩でした。(後日アップ)

最後までご覧いただきありがとうございます。