宇宙のはなしと、ときどきツーリング

モバライダー mobarider

三つ子の衛星“スウォーム”打ち上げ成功!

2013年11月30日 | 宇宙 space
ユーロコット社は22日、ヨーロッパ宇宙機関の衛星“スウォーム”を搭載した、ロコットロケットの打ち上げに成功しました。
“スウォーム”は3機からなる地球の磁気圏を観測する衛星で、そのメカニズムの解明に挑むことになります。
ロコットロケットはロシア北西部にある、プレセック宇宙基地から打ち上げられ順調に飛行し、
約1時間30分後にロコットの上段であるブリーズKMから、“スウォーム”各機をそれぞれ分離し、打ち上げは成功したんですねー

“スウォーム”は、ヨーロッパ宇宙機関とアストリウム社によって開発・製造された衛星で、地球の磁気圏を観測して、
太陽風との相互作用や、地球の内部構造、そして気候や海流への影響などを探ることを目的としています。

3機はそれぞれ同型で、うち2機が高度450キロ-傾斜角87.4度、もう1機が高度530キロ-傾斜角88度の軌道を周回し、各機が連携して観測を行います。

1機あたりの重さは約500キロで、大きさは9.1メートル×1.5メートル×0.9メートルほどの小型の衛星、設計寿命は約4年が予定されています。

ロコットロケットの打ち上げは、今年に入って3機目で、
1月15日に行われた打ち上げでは、衛星は軌道に投入されたのですが、衛星分離後に行われる予定だったブリーズKM上段の軌道離脱が行えなかったんですねー

また、それとの関連は不明なのですが、このとき打ち上げられた3機の衛星のうち1機が、分離直後に機能を喪失したことが分かっています。

でも、前回9月に行われた打ち上げは万事成功に終わっているんですねー
ただ、今回の打ち上げでは、再びブリーズKMの軌道離脱が行われなかった可能性があるんだとか…  今後の続報が待たれますね。