飛行機のような翼で雲を突き抜け、地球の周回軌道まで飛ぶ…
スペースプレーンは、月を目指す宇宙開発競争が熾烈さを増していたころ、
人を乗せて宇宙に行き、スムーズに滑走路に着陸して戻ってくる。
そういう時代が、いつか来ると信じられていました。
ただ、2011年のスペースシャトル引退で、スペースプレーンの実現が先に延びたように感じたのですが、最近、アメリカ政府や宇宙関連企業の開発意欲が、再び活性化してきているんですねー
先進技術開発に力を注ぐ、アメリカ国防総省の国防高等研究計画局は、
11月に約14億3000万円の賞金を引っさげて“XS-1スペースプレーン”計画を発表しました。
打ち上げ1回あたり約5億1000万円のコストで、最大1800キロの人工衛星を軌道に乗せるという、アグレッシブなプランを募集しているんですねー
これは従来のロケット打ち上げのコストの10分の1程度にあたる、とんでも計画…
さらに打ち上げが5年後の2018年を予定していて、時間もありません。
国防高等研究計画局が求めているのは、「飛行機のように宇宙に行き、10日間に10回往還できる、完全に再利用可能な無人機」です。
言うのは簡単なんですが、どうなるんですかねー
スペースプレーンは、月を目指す宇宙開発競争が熾烈さを増していたころ、
人を乗せて宇宙に行き、スムーズに滑走路に着陸して戻ってくる。
そういう時代が、いつか来ると信じられていました。
ただ、2011年のスペースシャトル引退で、スペースプレーンの実現が先に延びたように感じたのですが、最近、アメリカ政府や宇宙関連企業の開発意欲が、再び活性化してきているんですねー
先進技術開発に力を注ぐ、アメリカ国防総省の国防高等研究計画局は、
11月に約14億3000万円の賞金を引っさげて“XS-1スペースプレーン”計画を発表しました。
打ち上げ1回あたり約5億1000万円のコストで、最大1800キロの人工衛星を軌道に乗せるという、アグレッシブなプランを募集しているんですねー
これは従来のロケット打ち上げのコストの10分の1程度にあたる、とんでも計画…
さらに打ち上げが5年後の2018年を予定していて、時間もありません。
国防高等研究計画局が求めているのは、「飛行機のように宇宙に行き、10日間に10回往還できる、完全に再利用可能な無人機」です。
言うのは簡単なんですが、どうなるんですかねー