昨日、信州の家の電気配線立会いと内装の打合せを終え、豪雨の中帰ってきた時は、しま
ださん主催の神奈川の秘境めぐりは開催中止だと思っていた。しかし、天気男が居るのか、
奇跡的に天候回復、20人でのんびりとウェット+落葉でトリッキーな道志の山の中をうろつ
いてきた。(2年前、今回と逆周りコースでイノシシとであった時の記事はこちら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/0ae85dba4ddcfbae3375a327ba462bb3.jpg)
道路も乾いてきて、いい雰囲気の網子のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/1239a7f5ebf5c6dc2474d6ef1fa44cd4.jpg)
網子集落のもみじはまだ、青い部分が残っているがここでの集合写真は外せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/0de67a55ef8933c6001d1736f842586f.jpg)
落ち葉が敷き詰められた林道を慎重に下って、秋山の吊橋到着、しばし紅葉を楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/c9c64aaf50e3dc9d0abef205222c784b.jpg)
しかし、自転車はドロドロ。スレープニルさんの銀ピカに磨き上げられたBD-1も泥だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7e/54a75be9f61710f4d032e2d9b7f8cea3.jpg)
藤野芸術家村で昼食後、牧馬峠の12%の登りをなんとかこなし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/37005f5f8c154f6d53b5d378df7cc423.jpg)
後はダウンヒルだけだ、と走り出したところ、後ろでプッシュというタイヤの破裂音。先行部隊は
道志の橋で紅葉をめでながら日向ぼっこしてパンク修理を待つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/938b6c0ea4ce082cbacb754e101a6d91.jpg)
所が、リム側に原因が有るのか、再度パッチを当てた横でパンク。
梶野のコンピニでガムテープを手に入れ、Dr.スレープニルが速攻修理。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/21594c4f523ecbeb74f0e36a33ebc461.jpg)
パンク事件で時間も押してきたので、ここ青野のデーリー山崎で解散。私とラルゴさんは
陽ちゃん、Nobuoさんを橋本駅にご案内し、横浜方面を眺めると、暗黒の雲と雷光が
見える。ラルゴさんと、天気ヤバイかもと心配しながら走ったら、長津田からは
路面に水溜りもあり、激しく雨の降った跡がくっきり残っている。されど、帰宅が
18時になったおかげで、横浜南部の豪雨には会わずに帰れた。ラッキー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/1f7364b814e3377b3453d85c9a7270ba.jpg)
神奈川の秘境巡りの詳しいGoogle Mapはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/baf5c265f3c3ad22153b209366f3067c.jpg)