羽田空港まで行ってみようと思い立って、出発。
鶴見川CRも日曜日なので、自転車が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b6/29837185458b674e61e52b560c392d7f.jpg)
東海道線と15号の間の交通量の少ない道路で鶴見川CRから多摩川に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/ad711b5d606da93686d97b91672a8331.jpg)
多摩川では水上スキーを楽しむ人も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/59152c5e8666cab8d98d095e1e72226d.jpg)
海ホタルの向こうから、旅客機が次々と着陸してくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b1/76363aaca74c379d96cdc122802a9ecc.jpg)
環状8号のトンネルをくぐり、空港の核心部へ。この辺りで出会った子供連れの夫婦は、国内線ターミナルに続く細い階段の前で、引き返していった。
0.3馬力対?万馬力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/5c02de75ed8a22a9c377fadca1e79125.jpg)
複雑に絡み合った道路を、歩道や抜け道を利用して、ようやく国内線のターミナルへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/78c5018b149006600bf07c18f45cebc5.jpg)
しかし、自転車で通れる道は無いし、歩道上は乗車不可。困った顔をして、警備の若い警察官に道と駐輪場を訪ねると、基本的に駐輪場はない、道路も自転車を想定していないとの答え。
しかし、この若い警察官、正直と言おうか、お薦めしないと断った上で、非公式の駐輪場のありかを暗示してくれた。探すと、確かに、この場所に自転車を駐輪して、ターミナルで食事くらいはできそうだ。(場所は秘密!)
3つ目のターミナルである国際線ターミナルを見て、今日の空港偵察は終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/128a0b8e57c7be9bb86a77e9cad5870b.jpg)
日曜日で多数の自転車、歩行者、野球関係者に注意しながら、多摩川CRを武蔵小杉まで遡り、綱島街道で鶴見川CRに戻り帰宅。
走ったのはこんなコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d3/fd137c12a16d2417a99246e4183d1072.jpg)