標高が高いこともあり、色々な山野草が自生している我家の庭、あちこちで春の花が咲き始めた。
カタクリは群落が2つほどあるが、そこから離れた場所にも花が咲くようになってきた。

グランドカバーとして重宝しているすみれ色のツルタチツボスミレ??(ツルニチソウとの指摘いただきました。ツル何とか、、と覚えてた)

福寿草に負けて、生息範囲が狭まってきたムスカリ。他に移植してやるか?

名前が分からないが、群落になっている白い山野草。その内、図鑑で鑑定してみようかしら。
(アズマイチゲと教えていただきました。こんな風に教えてもらえるのがネットの良い所)
