風もなく、晴れて、しかも気温が上昇傾向と来れば、2日続けてだけれど、走り出すしかないでしょう。今日は松本から一番良く見える山、常念岳を見に城山公園に登ってきた。

白く輝く三角錐、常念岳。

芥子望主山の西側斜面を下れば、安曇野の向こうに後立山連峰。
針ノ木、蓮華、爺ヶ岳、鹿島槍、五龍、唐松、白馬三山

そして、南に連なる、常念、大天井、燕。残念ながらスマホでは北アルプス全容は収まりきらず。

犀川沿いに走れば、日向ぼっこ中の馬たちの向こうに常念岳。

白鳥の姿を求めて犀川左岸を走るも、河川改良工事の影響でほとんど姿が見えず。わずかに先日訪れた御宝田の白鳥が対岸に見えるのみ。

大王わさび農場はコロナの影響で営業停止中。万水川を越えたところで、常念岳に向かって真っすぐ伸びる農道。

色々な場所からの常念岳を眺めた後、北に向かって進むも、コロナ対策でコンビニランチと2日続きのポタが堪えて脚が売り切れそうになる。はやく食堂でランチして休めるようになってほしいものだ。
天気は良いのに、トボトボと安曇野の真ん中を横切って、家に帰ったのであった。
走ったのはこんなコース75km。
