去年はじめて一期会の椎茸原木の駒打ちを体験した。
今年も募集があったので、さっそく申し込んで参加。駒打ちの現場は松本平を見下ろす内田の丘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/885bbb5e9cf98d896ded4321f213b148.jpg)
半数は去年も参加した方かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/f3837408059a23de1edead4e567e57a3.jpg)
今年は椎茸用原木のクヌギが足りないので、一本はシイタケ、一本は桜の木でナメコを駒打ちすることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/a7e05e76bb49e5f7660fdb430a933a48.jpg)
家に持ち帰り、先ずは去年駒打ちした4本の原木を寒冷紗を掛けた仮伏せから、斜めに立てかける本伏せに移行させる。今年駒打ちした1本は寒冷紗を掛け、地面から離して仮伏せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/a2e48c8fc3b8c4956c0a144844b4c9a9.jpg)
桜の原木にナメコの菌を打ち込んだ方は、地面に直接つけて仮伏せ。後から、寒冷紗を掛けておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/5194b711d166721be728f02dd74c9e17.jpg)