この連休中、我家のある洗馬宿から3つ先の奈良井宿で灯明祭りをやっているというので、お出かけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bf/8650ba3c7fbdbfa106aebf7ac281b2b3.jpg)
陽も落ちて、冷え込みがきつくなるが、厚着をして、灯篭の揺らめく幻想的な光を見て歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/63/6f5223bb1dc15af8941c5f95dd9497e5.jpg)
例年ならかいた雪が山盛りになっているのだが、暖冬のおかげで、ミニかまくらも超ミニになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/8d9cb3eca661847ccca083e4883acaec.jpg)
とは言え、やはり寒いので、「こころ音」で暖かいお蕎麦を。私はすんき蕎麦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7d/d76e6d6d531732f8b9b5e28de2a65973.jpg)
連れ合いのとうじ蕎麦も少し頂いて、体を温める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ed/9a51b507c0347d4354fb62a8d81ced27.jpg)
奈良井宿の中心に戻り、観光案内所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/5fddb46e9ce6c246052c4a962defb4dd.jpg)
お目当ては、ミニ灯り絵キット、1000円也を買い求めて、自分の灯明を作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/acb138c711c946872bf2270e5a8af3d8.jpg)
暗闇の中、出来上がったミニ灯明を持って歩けば、地元民だけれども、観光客気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/dd/55f7fc2403e73ebb1745682cbb93033d.jpg)
近場で3時間ほどの観光客を味わってきた。