奥蓼科、明治温泉の上の苔の林を楽しんだ後は、温泉下のオシドリ隠しの滝へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/4d58bbbdc24e67444248ee85a653055f.jpg)
これだけ景色の良い場所なのに、観光客は極少数、ちょっともったいない感じ。
滝に面した明治温泉も少し古びた感じになっていてうら寂しい。ただ、今日は午前中にきてしまったが、新緑とか紅葉の平日にのんびりとお風呂に入りにくるのも有りだと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f8/0b2e846ffb9f67e1e51a127c18c9e202.jpg)
次に向かった先は1時間余りのドライブで、これも10日前に泊まったばかりの清里の清泉寮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7d/cf5f03cee202bf3e39713d0d4fa0468c.jpg)
残念ながら目では見えるけれど、ほとんど写真に写らない再冠雪した富士山を眺めながら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/af4cf244dd1e5140573a8e22de7bcc29.jpg)
前回泊まった時頂いたクーポン消費を目的のランチを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/23c5d40d9c4c24300e245c8a3b57cded.jpg)
ゆっくりランチを頂いた後、大泉駅前のパノラマの湯で暮れ行く富士山を眺めながら、1時間半の長湯。その後、長坂ICから高速で帰宅。アチコチ回らず、のんびりとできた一日だった。