12/10㈰冬晴れ、気温も上がると言うので、相も変わらず安曇野周回へ。今日は時計回りで、雪が降る前に大町まで行って見よう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/9f883ccaea3fec7729aeefe331c81178.jpg)
黒沢川を越えて、安曇野方面から今日の目的地、大町方面を望むも、少し霞んでいて、後立山の連山が見えにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/97ac257ae00d13737ce62adf4e42d458.jpg)
安曇野公園の烏川口、常念岳が綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/84/f287589691ac37836b91d115aa5b13b6.jpg)
中房川では東天井と大天井がチラッと見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/720771972e7686d75aa3acba12bfde1d.jpg)
ズンズン走って、45km、ちひろ公園で軽量化と小休止。日差しでポカポカ、動きたくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/362c4a68d563b3bea3ef2aaac1b2fdf8.jpg)
途中、風に立つ少女に今年最後の挨拶をして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/48be1d399563699f2e1663bdabd4e777.jpg)
観音橋で高瀬川を渡れば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/02ee8c89f8421a91096205d65b978bbb.jpg)
今日の補給点、大町の定食屋、三洛へピットイン、カキフライ定食950円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/95286087147f55addfbe611804026ffd.jpg)
自宅から60kmも走ってしまったので、その分戻らねば。高瀬川左岸の舗装が良く、緩やかに下っているパノラマロードで距離を稼ぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/3909cb5583c749ecb2f49d9f0d412238.jpg)
その後は、穂高に出て、烏川を遡る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/84/8d84e684f4a27b4060d6142add246dca.jpg)
あとは、先日と同じ拾ヶ堰経由で帰宅。
走行距離112km、獲得標高740m、残電池レベル1.5/6、残電圧35V。
電動アシストなのに、今年の3月、ロードのCayoちゃんでエイジマイル狙いで似たコースを走った時より、お疲れ。一昨日のロングウォークの疲労が残っていたか、それともやはり体力が落ちているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fd/e79f36397cc42047af639bf342e1b9d5.jpg)