風が冷たいので自転車はお休みで歩きに出かける。
家を出て間もなく、左から美ヶ原、鉢伏山、高ボッチと標高1400m以上の部分に雪が残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/27/2162eff29dbfaacd42ddaff17934e31b.jpg)
農場の中で若い人が働いているので珍しいなと思って歩いていくと、タキイの農場だった。ここで育苗だけでなく、品種改良なんかもやっているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/3586a5f4488f7305c3624f0a67a41ec2.jpg)
途中の民家の物置の壁のおしゃれなオーナメント。我家も実用一点張りではなく、こんな遊び心のあるものも作らなければと思わされた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/21/71c523fbd4cc846f144c3b9d7e9e267d.jpg)
井筒ワインの工場横に山積みのワインボトルのパレット。もうすぐ瓶詰がはじまるのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/1a5ae9a40d8c5fbb5323281f60977728.jpg)
東山は良く見えたが、西山の1500m以上は雪雲に隠れて何も見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a5/fa00652acf69cb2cb11e6d2f6df01d22.jpg)
この辺りから、奈良井川右岸段丘を離れ、牛伏寺~赤木山断層と木曽谷の断層を繋いでいると思われる断層の上を歩く。
断層の段丘の上に建つ松本歯科大学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/579ed8767fc804c6d548be3e420267e0.jpg)
コロナ対策で、屋外に専用の検査場を設けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/f102e885e4ab8a5fc008edb024c86634.jpg)
立石まで歩き、そろそろ引き返しましょう。奈良井川右岸段丘に移り歩き始める。先日あった熊の罠は撤去されていた。もう熊の季節は終わり。安心して散歩できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/21/9e91e3ece5ba41087f1434408c6dd522.jpg)
行く手、南方向から雪雲が流れてきて空の半分を覆う。鉄塔の向こう、朝日プライムスキー場の谷も雪雲に覆われている。日の陰る前に、家に急ごう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b3/a8a682eb0ecf8d27d5bc87681168e795.jpg)
と歩いたのはこんなコース。記録忘れの部分も入れて、15kmくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/17/eabd8d327c1273c560fa7de0e45b3052.jpg)