1/6㈯の西山山麓のおんべ群巡り、午前中は10ヶ所中2ヶ所しかオンベが建っておらず、若干意気消沈。昼ご飯を食べて、再起動。豊科の新田に向かう。昨日1/5㈮に建てられた新田のオンベ。公民館には大勢の氏子に酒がふるまわれ新年会中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/83/774434ee4555e8e4cc080c0299856334.jpg)
道路を渡って、写真を撮ろうとすると、飾り御柱の写生を楽しむおじさん。ひょっとして4年前、田尻のオンベで一日市場のオンベがまだ建っていることを教えてくれた方?とお尋ねすると、やはりそうだった。恩人にその時のお礼を申し上げ、おんべ談義に花を咲かせてのであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f0/3ddf21794b68ebb812c18e7afcbdcb64.jpg)
まだ一日しか経っていない新田のオンベ、色とりどりの稲花が綺麗だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/a41aa39cb3f52a06dc96b86934745456.jpg)
新田が建っているなら、コロナでも絶えることの無かった成相も当然あるでしょう。
ありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b9/2534534767f82eb9c4c32fc0e4722f40.jpg)
福俵が大きな、成相のオンベ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d9/ec1f35b946e3c044a0fefb93843f2e25.jpg)
豊科で新年第一週の終わりに建てられたオンベ2つを見て、元気回復。次は一日市場へと向かうも、一日市場下町のおんべはまだ建っていなかった。たしかここは一月第二週のはず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1c/f631a1a45755a52679781448e7bed6b9.jpg)
次は東村へ。ありました、東村の括り物が特徴的なおんべ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/19fe78c63cf5d0dce4b10b391becb8a2.jpg)
だいぶオンベが千切れているし、方向があっち向き。人が見る道路に背を向けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1d/a8f1c445fd38cf39d93cd17e54e843d6.jpg)
見物している途中で、お隣のM家からご当主が外に出てきたので、少しお話を伺う。ここは1/2㈫の朝、ウインチや支え棒なし、2本のロープでバランスを取りながら建てるのだとか。おんべの向きはその歳の干支に基づき変えるので、今年はこちらの方角とのこと。
括りものが特徴的な東村のオンベ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/28/05da933c045672b5daba8f730ed5d378.jpg)
次は一日市場上町。ここもまだ建っていない。2年前、1/9にオンベを建てる所に出会ったので、ここも第二週には建つのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/46d2f15026d3dc0b29ecf8f434a4435f.jpg)
西山山麓最後のオンベ群、倭横沢へ向かう。うぅん、ここも無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/18bd1f0533469e879d736992b67d17a8.jpg)
続いて倭横沢田中。2年前はコロナで止めたと聞いていたので、あまり期待しなかったのだが、復活! ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/20e47424752b61fc9e941aaf3dba154d.jpg)
風に負けずに、美ヶ原を背景にキリリと立っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/73/040e7be4ebe83160a86930c12748d307.jpg)
と言う事で、1/6正月第一週に建てられるオンベ巡りは17ヶ所中、6ヶ所で建っている飾り御柱を拝むことができた。来週には、倒されるもの、新しく建てられるものがあると思うが、地元内田のオンベや1/14㈰10時に予定している今年の干支の町、辰の町の飾り御柱=デエモンジも有るので、第二週のチェックはどうなるか?
走ったのはこんなコース、72km、獲得標高460m、風速6mの南風に悩まされたが、電池残は4/6、36.4Vとあまり電池を使わなかった。
下図に17ヶ所のオンベ位置が分かる地図。1/6に建っているのが見えたのは地図の青いスポットのオンベである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/aa/3f12476ab4b9b31c276d9088df23be87.jpg)
おまけ:松本平ではオンベよりもずっとポピュラーな正月行事、三九郎=どんど焼き=左義長の終わりに遭遇。我家の方は1/8に予定なので、門松を外しておかねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/6c095f91a8e8849c0c11d822bcf0f416.jpg)