寒いけれど、三賀日も過ぎ、そろそろ脚がムズムズしてきた。飾り御柱=おんべ巡り、この時期の恒例となっているが、まだお目にかかっていない安曇野のおんべ探しに出かけることにした。
漕ぎ出して、温度計を見ると零下2.1℃、切る風は冷たいけれど、完全防備なので、漕げば暖かくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d5/6d0622ddc68f2f56655fe2b6c8296d83.jpg)
岩垂原からの穂高連峰は真っ白、でも幸いなことに、地上にはまったく雪が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/875ff9f276e38c469edbdaf9ea09a5cc.jpg)
淡々と梓川扇状地を横切り、西山山麓線を北小倉へと登っていく。
と、やがて前方に、北小倉下のオンベがみえてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/36/440b4d870f990f2e02a57e31442a5202.jpg)
ずいぶんと背の高いりっぱなおんべ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/a888798b15fabf4de3fa4f906ff16f1a.jpg)
頂点の竹には沢山の巾着が付き、その下に太陽と月。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/98fba37d09ef5f0130de5f2daf1066df.jpg)
交差点で電線も多いこの場所でどうやっておんべを立てるのだろうか?
どうも道路を挟んだこの位置にある支柱からロープで引っ張って建てるみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/4d48d17ab29dbda8a5d53245ff904908.jpg)
西山の方角に登って振り返ると、裏側から見た北小倉下のオンベが美ヶ原を背景にそそり立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/df/f5b4838160885406f44b4bd773d84d2a.jpg)
続いて、三郷スカイラインへの急坂を300mほど登り、北小倉上のオンベへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8a/d8c123f2ac6eb6593f70f68acbe527e7.jpg)
ちょっと小柄だが、西山を背景に、キリリと立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/88ea9f1176004b117ac7245cbd8dcad3.jpg)
足元の道祖神には巾着のお供えも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f5/ef20cd857990292288ad9eeb22834693.jpg)
山麓線に戻り、丁度開店準備中の食堂のシェフに聞くと、ここのオンベは正月1日の日の出とともに立ち上げるのだとか。そんな朝早くには見に来ることができないねぇ。
さて、名残り惜しいですが、北小倉のオンベ見学はお終い。次は烏川橋近く、塚原へ向かいましょう。
どのあたりに建てるのだろうと、見渡すも、残念ながらおんべが無い。近所で作業中の方に聞くと、立てるとしたら今週末だろうと言う。この辺りでは三九郎が終わった正月第二週の始まり位に建てるようだ。
御柱用の2本の支柱もあるので、一応、塚原巾上のサイトはこちらと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/5c2a10bb0f470e4ee15ea4ca379033f9.jpg)
続いて運動公園脇の塚原中部のおんべサイト。こちらも運動場には竹や松が準備されているので、来週に期待ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/71f1f2d7dce7be4a341e6d72802470ae.jpg)
柏矢町方面に下り、拾ヶ堰を越え、柏原倉平の道祖神に辿り着く。ここも田圃に竹があったので、来週かな?と見学している所へ、車が停車。おんべ探しの同好の方かと話し始めると随分と詳しい、、、、、おぬしタダ者ではないな、とお聞きすると、なんと3年前箕輪の大文字ツアーに連れて行ってくれた馬場屋敷の学芸員さんだった。失礼しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/61/a782c2ef3fed1bfbd67fdb48cd2927da.jpg)
これで、松本平の30近くあるオンベの地点はすべて訪れることができたかなぁ?
来週、道に雪が無いようなら、今日はまだ立っていなかった柏原の3地点に来てみよう。
最後に少し来た道を戻って500円でどうずらでカツ丼+うどんセットで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/78b084ee7511ec658c408d96c5357b7e.jpg)
おんべポタの後半はまた明日UPの予定。
おんべの位置が分かる地図は下記をダブルクリックで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f0/2362a79acc1325e1f6ea7f77e463de7a.jpg)